![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251640 |
耳鼻科検診![]() ![]() 憲法月間に関わっての「人権朝会」
5/12(月)の朝会は,憲法月間に関わって「人権朝会」が行われました。校長先生から,小説家の司馬遼太郎さんの「二十一世紀に生きる君たちへ」という文章をもとに,「いたわりの気持ち」「自分に厳しく,相手にはやさしく」といった人として生きていく上で欠かせない心についての話をしてもらいました。
![]() ![]() 1年 算数「かずとすうじ」
算数の学習で,1から10までの数を学習しました。今日は10までの数を使ってカードゲームをしました。隣の席の友達と,遊びながら楽しく学習をすることができました。
![]() ![]() ![]() 1年 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。お兄さん・お姉さんから素敵なプレゼントをもらい,子どもたちは大喜びです。
最後には,グループのお兄さん・お姉さんが外で一緒に遊んでくれました。 優しく頼もしいお兄さん・お姉さんのことが1年生は大好きです。これからもよろしくね。 ![]() ![]() 1・2年生 学校探検
1年生と2年生で学校探検をしました。
「ここが職員室だよ。」「音楽室には楽器がいっぱいあるね。」「ろうかは静かに歩こう。」などと,2年生のお兄さん・お姉さんが優しくたくさんのことを教えてくれました。 とても楽しい学校探検でした。 ![]() ![]() ![]() ポプラ遊び![]() ![]() ポプラグループ(縦割り班)のみんなと楽しく過ごすことができました。 終わった後に6年生はポプラ遊びの振り返りをしました。 「1年生がもっと楽しめる遊びをしないといけない。」 「グループでうまくいかなかったことは6年生の責任だ。」 などといろいろな反省をしていました。 次のポプラ遊びが楽しみです。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() あゆみ学級・3・4・5・6年生の学級代表が司会を務めました。 迎える会は児童会のあいさつからスタートし,2年〜6年までが「世界中の子どもたちが」の歌のプレゼントをしました。 1年生からは歌と言葉のお返しがありました。とってもかわいらしくて,みんなが笑顔になりました。 そのあと,ポプラグループのみんなからのメッセージ付首飾りをプレゼントし,1年生をそれぞれのポプラグループに迎えることができました。 これからもみんなで楽しく活動しましょうね。 あゆみの畑
スナップエンドウが育ってきました!!なぜ花は咲くのか・・・というよい質問がでました。実際に花や実を見にいき学習しました。
![]() ![]() 学校探検![]() ![]() お店屋さんを開き,楽しく買い物をしてもらいました。 よい交流の機会になったのではと思います! 京都新聞 「母校の一番」の取材
京都新聞の連載記事「母校の一番」の取材がありました。6年生の児童2名がインタビューに答えてくれました。
5月中頃の新聞に掲載される予定です。楽しみにしてください。 ![]() |
|