京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up74
昨日:80
総数:430261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

元気に帰ってきました。

画像1
画像2
全ての行程を終え、日野小学校に帰ってきました。この三日間、本当にたくさんの経験をしてきました。ひとまわり成長して帰ってこれたのではないかと思います。
保護者の皆様も、多く迎えに来ていただき、子どもたちも安心した顔を見せていました。
今回学んだことを、これからの学校生活に活かしていけたらと思います。
三日間、本当にお疲れ様!土日でゆっくり休んで、また元気に月曜日には登校してほしいと思います。

水族館へ行きました

画像1
画像2
鳥羽水族館に行きました!
たくさんの生き物たちを間近で見ることができ、熱心に観察していました。
セイウチショーやアザラシショーも見ることができ、実際にセイウチに触る体験をした子どももいます。
楽しい時間をすごしていました。


退所式のようす

画像1
画像2
二泊三日のみさきの家での活動もいよいよ最終日です。
帰りの準備も全て済ませて、退所式をしました。
校歌を歌い、入所式の時に掲げた旗をおろしました。所員さんのお話を聞くと、いよいよ終わりなんだなぁという気持ちになります。
集団生活の難しさや楽しさといったものが、子どもたちも実感できた日々だったのではないかとおもいます。
これから、鳥羽水族館にいきます!

キャンプファイヤー

画像1
画像2
二日目の最後の締めくくりにキャンプファイアーをしました!レクリエーション係の子が中心となって、場を盛り上げました。
火の神から三人の火の子が火をもらい、点火します。すごく立派なキャンプファイアーです!
炎を囲み、歌を歌ったり、ゲームをしたり、とても楽しい時間をすごしました。最後は全員でマイムマイムをおどりました。全員で踊るのは難しかったのですが,一体感があってとても素敵な時間になりました!
楽しかったみさきの家の学習も明日でおしまいです。今日はゆっくり休んで明日もいい一日になりますように…

浦山ラリーのようす

画像1
みさきの家にある浦山をクイズを解きながら歩く、浦山ラリーをしました!
険しい山道を、班員みんなで協力して登り、クイズに挑戦します。
疲れが見える子もいましたが、みんなで協力し合ってラリーを進めている様子がみられました。


画像2

磯観察の様子

画像1
みさきの家からすぐ近くの浜辺へ磯観察にいってきました!
みんな熱心に磯辺の生き物や貝殻を探していました。
中には子どもたちが見たこともないような生き物も見つけることができ、楽しい活動になりました。

画像2

朝の集い

画像1
二日目の朝を迎えました。西野小学校の子どもたちと合同で、朝の集いをしました。お互いの学校の紹介をし、校歌を披露しました。みんな朝から元気に歌えていました!
その後、日野だけの朝の会で、目を覚ますための、お目覚め体操をしました。みんな楽しそうに踊っていたのが印象的です。
今日は磯観察と浦山ラリーがあります!元気に行きましょう!

画像2

体力テスト2

画像1画像2
20mシャトルランをしました。はじめての種目に戸惑いながらも,精一杯走ることができました。走り終わった後の達成感に満ちた顔が印象的でした。これからも朝のランニングを続け,心も体も健康な5年生を目指していこうと思います。

1日を振り返りました

画像1
楽しかった一日は,あっという間に終わってしまいました。
今から係に分かれての反省会です。各々が自分たちの行動を思い返し,明日の活動につながるように話し合いをしています。
明日もいろいろな体験をします!がんばりましょう!

画像2

野外炊事をします。

画像1
画像2
画像3
夕食にむけて野外炊事をします。全員が協力してすき焼き風煮です。
慣れないながらも、みんな精一杯頑張って取り組んでいます。みんなと協力して作ったので,きっとおいしい料理ができることでしょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp