![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661817 |
2年 なかよしかい おちゃらか
1年生とのペアでおちゃらかをしました。
リズムが速くなったり遅くなったり…でも上手に合わせてできました。 ![]() 2年 なかよしかい はじまりのことば
2年生ははじまりの言葉も担当しました。緊張しながらも,1年生の前でしっかり言えましたね。
![]() 2年 なかよしかい なべなべそこぬけ
「なべなべそこぬけ」をして遊びました。
最初は,ペアの人とやりましたが,だんだんグループの人数を増やしてチャレンジしました。 みんなで手をつなぎ,気持ちも一つにして楽しんでいた子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 なかよしかい
今日は,1年生と2年生のなかよし会がありました。
ペアになった1年生のお友達と,自己紹介をしたりゲームをしたりしました。 まず初めは,2年生からのあいさつです。朝から緊張していた2年生ですが,上手にあいさつできていましたよ。 ![]() ![]() 2年 道徳「おじさんの手紙」
今日の道徳は,電車の中で遠足に行く子どもたちに出会った「おじさん」のお話でした。
今週金曜日に電車に乗って遠足に行くので,電車の中や道路を歩くときに気をつけないといけないことを考えました。 また,「マモル(マナー・モラル・ルール)をまもる」の話もしました。 周りの人のことを考えながら,楽しい遠足にしたいですね。 ![]() 1年 交通教室
今日は,伏見警察署の警察の方と安全ボランティアの方が来られ,道を歩く時に気をつけることを丁寧に教えてくださいました。「点滅の信号は渡ったらあかん!」「ちゃんと左右を見てから渡る!」と,積極的に先生の問いに答えていました。これからも安全に気をつけて道を歩きましょう。
![]() ノート交流会をしています。![]() 例えば、算数の問題を解決する自分なりの考えをノートにまとめて見せ合ったり、 国語の感想を書いたノートを班の中で回し読みをしたりしています。 今日は、国語で班ごとの音読発表をした時の各班へのメッセージを回し読みしました。 「○○さんの声の大きさがとてもよかった。」 「○○くんの読み方が気持ちがこもっていたので真似をしたい。」 「3班の発表が工夫されていた。」 自分の名前が出てきたり、一緒にやった班の良かったところをほめられると みんなくすぐったそうでした。 読んだら、ノートの主に一言コメントを書きます。「ありがとう」「うれしかった」「もっとがんばる!」などです。 「どんなこと書いてくれたのかな?」戻ってきた自分のノートに、それぞれくぎ付けになって読んでいました。 2年 放課後遊びスタート!![]() この日をずっと待ちわびていた子どもたち。放課後遊びのルールを確認してから,嬉しそうに運動場に向かいました。 放課後遊びは毎週火曜日にできます。けがには十分気をつけて,元気いっぱい遊んでほしいと思います。 1年 いくつといくつ
算数「いくつといくつ」では,7になる組み合わせを学習しました。慣れてきたら,さいころを使って,二人の振ったさいころの目の合計を7にするゲームをしました。友達と楽しみながら数に触れています。
![]() ![]() 1年 2年生となかよし会
今日の1、2時間目に2年生となかよし会をしました。自己紹介カードを見て,自分のことをお話したり,体育館で手遊びやかもつれっしゃをして遊んだりしました。「楽しかった!」「またしたい!」ととても楽しい時間を過ごせたようです。
![]() ![]() |
|