京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up16
昨日:23
総数:477310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年〜バレーボール練習開始

22日(火)からバレーボール部の練習をはじめました。
昨年度からやっている子も今年度からはじめた子も
みんなで楽しく活動しました。
まずは、基本のアンダーパス・オーバーパス・スパイク練習です。
夏休みには試合ができるように頑張ります!
画像1
画像2

5年〜空を跳ぶ

体育の学習で「走り幅跳び」を行いました。
今日は準備と跳び方の練習。
どの子も力いっぱい跳び上がっていました。

画像1
画像2
画像3

晴れの一日

 4月23日 おはようございます。今日は気温も上がり晴れの一日になりそうです。1年生も学校に慣れて楽しそうに過ごしています。
画像1

3年 理科 しぜんのかんさつをしよう

画像1
画像2
画像3
学校の花壇にはいろいろな植物や生き物が見られます。
今日も外に行って観察をしました。
虫眼鏡を使ってじっくり見てみると,今まで気がつかなかった花の色や葉の形,大きさなどの発見ができました。

3年 漢字の学習

画像1
3年生になって覚える漢字がたくさんですね。
一つ一つの漢字をきれいな字で書けるように練習しています。
習った漢字はどんどん使っていきましょう。
画像2

全国学力・学習状況調査6年

6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。A問題からB問題と1時間目から真剣に取り組んでいました。後日結果が届きます。
画像1

4年 体育

リレーの学習をしています。今日は「テイクオーバーゾーンを上手く使う」「前を向きながら走ってバトンを受け取る」ということをめあてに,リレーの学習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間

4年生の総合的な学習の時間では「みのまわりの水」について学習しています。今日は,校内の観察池の掃除と,その中にはどんな生き物がいるのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数

算数では「角とその大きさ」の学習をしています。今日は「おうぎを開いたとき,半回転や一回転してできる角の大きさを調べましょう。」という問題でした。一人ひとり,先日作ったおうぎをもとに,角の大きさを調べたり,ノートに絵をかいたりしながら考えていました。そして,考えたことを全体で出し合い,交流をしました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 4月22日 おはようございます。今朝は気温も高く過ごしやすい一日なりそうです。
 今日は6年生が全国学力・学習状況調査をします。問題をよく読んで頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 避難訓練
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp