京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:99
総数:457662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】そうじの時間

いつも1年教室のそうじに来てくれている6年生が,今日は修学旅行でいないので,代わりに,5年生のお兄さん・お姉さんが来てくれました。

いつか,このお兄さん・お姉さんみたいに上手にそうじができるようになりたいね。と,言いながら,1年生は5年生のそうじしている様子を見つめていました。
画像1画像2

【1年生】ずこう ねんどでつみき

画像1
画像2
画像3
図工の時間は,つみきのようにねんどでいろいろな形を作りました。そこから,積んだりつけたりしながら,何ができるかを考え,気に入ったかたちに仕上げました。

【1年生】たいいく とびくらべ

2時間目の体育でとびくらべの学習を始めました。
初めての今日は,「川とびあそび」です。

川に見立てた曲線を運動場に引いて,川に落ちないように跳び越します。
・青いコーンは,狭くて跳びやすい。
・黄色いコーンは,少し難しい。
・赤いコーンは,幅が広くて難しい。

赤いコーンの場所はやっぱり難しく,「友達とむずかしいなぁ」と言いながらも挑戦したり,できなかった人はできている人の跳び方をまねして練習してみたりなど,工夫しながら跳ぶ姿もみられました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行14

画像1
画像2
画像3
夕食です♪

乾杯の音頭で、食事が始まりました♪

修学旅行12

画像1
画像2
画像3
それぞれの部屋に入って
トランプや、unoをしてゆったりと、満喫しています。

修学旅行11

画像1
画像2
画像3
宿泊施設に到着〜。

修学旅行10

画像1
画像2
画像3
玉ねぎ掘り体験です♪
「この玉ねぎを使って、料理を作ってみたいです!」

との感想がでていました。

修学旅行9

画像1
画像2
画像3
乳しぼり始まりました♪

「グミみたいに弾力がある〜!」
「あたたかい〜!」

など、歓声があがってます。

修学旅行8

画像1
画像2
画像3
乳しぼり体験始まります!!

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場に到着〜。

早速、バター作り体験です♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 4年:みさきの家 部活キッズ 紙パック回収
5/19 クラブ活動(6) 現金納入日 食育の日
5/20 部活キッズ 1年生を迎える会(3)フッ化物洗口
5/21 遠足(つ・1〜3年)学年会 P.卓球
5/22 避難訓練(火災) 検尿(再検査) P.バレー
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp