京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 習字をしました! (2)

 習字で「成長」を書きました。字の通り子どもたちが1年間でどれだけ成長するかとても楽しみです。
画像1
画像2

5年 習字をしました! (1)

 すみをする活動から始まりました。みんな集中して一生懸命でした。
画像1
画像2

4月25日(金) 2年 ☆図工☆ かたちやいろをたのしもう 〜鑑賞〜

友達の作品を鑑賞しました。

友達の作品を鑑賞して

友達の作品のよいところをしっかり書きました。

教室が美術館に変身です。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 1立方メートルを体感したよ! (3)

 みんなで協力して1立方メートルを作っていました。
画像1

5年 音楽の様子

 「心から心へ」をリコーダーでふいています。きれいな音色が響いていました。次は,「こいのぼり」の曲です。
画像1
画像2

2年生からプレゼント☆

画像1
画像2
画像3
2年生から,素敵なプレゼントをもらいました。
去年育てたあさがおから取った種です。
封筒にかわいいメッセージや絵が描かれていて,1年生はとても喜んでいました。
5月には,2年生に学校探検に連れて行ってもらいます。

おいしい給食

画像1画像2画像3
毎日の給食をとても楽しみにしている1年生。
机の用意をし,給食当番も頑張っています。
みんなで食べる楽しさを味わってほしいと思っています。

2年 ☆やりぬきタイムで時計の練習☆ その1

2年生になって,初めてのやりぬきタイムです。

時計は,日常生活に欠かせないものです。

     学校を出た時刻
     宿題を始めた時刻 など

時計を見て時刻を答える問題に挑戦しています。

また,宿題を終わらせてから30分後の時刻を答えましょうなど
○○後や○○前の時刻を答える問題にチャレンジしています。



画像1
画像2
画像3

2年 ☆やりぬきタイムで時計の練習☆ その2

模型の時計は,手放せません。

しかし,少しずつ時計にも慣れ,

模型の時計を使わずに問題に挑戦する姿が

見られるようになっています。

頑張ろう!!2年生!!
画像1
画像2
画像3

4月25日(金) 2年 ☆学校探検大作戦☆ その1

1年生との学校探検を成功させるために

準備を進めています。

校舎の配置図を見ながら,教室の場所を

確認して回りました。

授業中なので,廊下を歩く時には,

静かに歩くというマナーもしっかり守れていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 環境の日  クラブ  聴力検査2年  フッ化物洗口  部活 図書ボランティア
5/19 聴力検査1年  スポーツキッズ(2年) 部活  (放)まなび
5/20 自由参観・フリートーク  4年みさきの家説明会16:00〜 たてわり
5/21 歯科検診13:10〜(1年・3年・5年・4くみ) 部活   (放)まなび  図書ボランティア
5/22 1年心臓検診10:15〜11:10  やりぬき (放)まなび
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp