京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:13
総数:392136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

初めての給食(1年生)

画像1画像2
 11日(金)から給食が始まりました。小学校初めての給食のメニューは,スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・小型コッペパン・牛乳・りんごゼリーでした。
 給食当番の子どもたちは,きちんと用意をして配膳することができました。
 初めての給食は,どれもおいしかったようで,みんな大喜びしていました。

4年 みさきの家にむけて

画像1画像2
11日(金)の5時間目に,みさきの家ではどんなことをするのか,どんなところで泊まるのかなどを写真をみながら聞きました。
初めての宿泊学習にわくわくドキドキしますね!
みさきの家で困らないように,おうちでも自分のことは自分でしたり,整理整頓の癖をつけたりして,みさきの家も善・前・全力でがんばりましょう!

6年 理科

画像1
理科の学習の準備で,インゲンマメとホウセンカの種まきをしました。

水やりの当番も決めました。

発芽が楽しみです。

春見つけ☆ひまわり☆

画像1画像2画像3
今日はとても春らしい天気でした。みんなで春を探しに校舎外を回りました。桜をはじめたんぽぽやチューリップなどのお花やモンシロチョウやいろいろな生き物にも出会いました。
昆虫のことや、お花の育ちかたなどそれぞれに新しい課題をみつけました。

4年 朝ランニング

画像1画像2
4年生から運動系の部活動が始まりるので,全員で朝ランニングに取り組んでいます。

朝から汗いい汗をかいて,頭すっきり勉強に向かっています。

ゴーゴーマラソン頑張っています!(5年生)

画像1画像2
 始業式の次の日から,毎朝校庭を
走っています。

 それぞれが目標を決めて5周以上を走っています。

 
 体力は,すべての基本です。しっかり体力をつけて
いろんなことに挑戦できる力を伸ばしていきます。

50m走(3年)

画像1画像2
体育の学習でリレーのチーム分けをするために,50mのタイムを計測しました。
3年生の子どもたちは,どの子も力強い走りをしていました。
2年生の頃と比べて,タイムが速くなり,喜ぶ様子が見られました。

朝も「一緒☆懸命」走ってます!(3年)

画像1画像2
3年生の子どもたちは毎朝,運動場を3周走ることを続けています。
子どもによっては,10周以上がんばって走る子もいます。
一人で走るのはしんどいですが,みんなと走ることでがんばることができているようです。
毎朝コツコツ走って,体力をつけましょう!

元気に遊んでいます。

画像1
 春の心地よい日が続き,子どもたちは元気に外で遊んでいます。
新しい学年になり,どの子もやる気に満ちた顔をしているのが,とても気持ちが良いです。今年から休み時間の後の予鈴がなくなりました。しかし,子どもたちは時計を見て教室に戻り,時間を守ることができていて立派です。

春の植物を観察しよう(3年)

画像1画像2
3年生から「理科」の学習が始まりました。
1時間目は,虫メガネをもって,あかしやの森の植物の観察をしました。
教科書に載っている絵と同じ花を見つけたり,実際に触ってみて気づいたことをつぶやいたりしていました。
観察ができたら,クラスで交流をしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp