![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564792 |
大すき自分の線と色
図工の学習では,おもいおもいの線を考えてクレヨンで一筆書きして,絵具で素敵な色を作って塗っています。
「スッパッタリング」「ドリッピング」「ふきながし」など,新しい技法もつかいながら楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 調べ学習![]() ![]() ![]() 「この図鑑見たらいいのかな?」 「この本のどこみたらいいんだろ?」 など,調べ方に悪戦苦闘しながら調べていました。 しかし,自分の調べたかった植物を見つけると,「先生あった!!」と目を輝かせて喜んでいました。 経験を重ね,自分で学んでいけるようになって欲しいです。 リレー![]() ![]() ![]() 2年生まではリレー遊びでしたが,3年生では本格的にリレーになりました。 バトンの渡し方やリードの仕方など,しっかり練習していきたいと思います。 チームワークは抜群の3年生!!応援はすばらしいです。 修学旅行だより6![]() ![]() 6時から夕食,7時から入浴とお買い物です。 修学旅行だより5![]() ![]() ![]() ガラスの下は海! 渦潮の見頃の時間はわずかに過ぎていましたが,子どもたちは絶景に満足した様子でした。 5年生 長期宿泊学習に向けて 2014/4/24(木)![]() ![]() どんなテーマ,めあてをもって長期宿泊学習にのぞむのかを子どもたち全員で話し合いました。一人一人が,一生懸命考えたテーマはどれも素晴らしいものばかり。『協力』『団結』『笑顔』,他にもたくさんの意見が出てきました。そして,その中からメインのテーマとして子どもたちが決めたのは,『感謝』でした。どんな活動をするにもそれを支えてくれる人たちがいる。それを支えてくれる物がある。そういったすべてのものに感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきたいということで『感謝』に決まりました。 もちろん,メインのテーマは決定しましたが,5年生の子どもたちなら,そのほかに出た意見もしっかり心にとめて事前学習,当日の活動,事後学習を行っていってくれるでしょう。 修学旅行4![]() ![]() ![]() たくさんの科学実験を体験することができました。 15時に集合し,いよいよ渦の道へ行きます。 修学旅行3![]() ![]() ![]() あっという間に食べ終えて広々としたあすたむらんどで思い切り遊んでいます。 14時に集合して敷地内の科学館で学習します。 修学旅行 吹き戻しの里
吹き戻しの里で1人6本の吹き戻しを作っています。
いいお土産になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 バスの旅![]() ![]() |
|