![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564788 |
4年 マット運動 2014/5/2![]() ![]() 4年生は,今できる技で連続技と組み合わせをすることと,少しがんばればできそうな技に挑戦することに取り組んでいます。 2回目のマット運動なので,準備も慣れ,さっさとできていました。すごい!! そして技の練習では,友達の練習の様子を見てアドバイスをする子どもたち。 「右手をもっと強く押したらいいよ。」「手はもっとピンとしようね。」と優しい声かけをたくさんしていました。そんなアドバイスをもらいながら,また,一生懸命になる子どもたちは,とてもかわいかったです。 これからも,みんなで励まし合いながら,授業を進めていきます! 5年 わたしの学び舎 2014/5/2(金)![]() ![]() 2年 春の遠足楽しかったな♪ 2014/5/2![]() ![]() ![]() 行き先は『宝ヶ池公園 子どもの楽園』 少し遠いので、たくさん歩きましたがしっかりと2列に並び歩くことができました! 電車にも乗って、ウキウキワクワク! 子どもの楽園に着くと、たくさんの遊具があり、子どもたちの目はキラキラ!! みんな元気いっぱい体を動かして遊びました! 2年生はいつでも元気いっぱいですね!!ステキです! たくさん動いたあとは、お待ちかねのお弁当タイム♪ とてもおいしくいただきました! 「おいしかった〜!」 そんな声がたくさん聞こえてきました! 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。 その後は、みんなあそびをしました!みんな仲良く楽しめました! 帰りの電車ではウツウツ眠たくなる子どもたちも・・・! みんないっぱい体を動かしたので、疲れたのでしょうね。 4連休に入ります。しっかりと体を休めて、連休明け元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています! 4年 文化鑑賞教室♪ 2014/5/1
木曜日3・4校時に文化鑑賞教室がありました。
『モンゴルの白い馬』という題名を聞いて, 聞き覚えがあった子どもたちは, 「スーホの…?」「2年生の時の…」と呟きながら体育館へ向かいました! 物語が始まり,馬頭琴やスーホ,白い馬が出てくると, 「やっぱり,そうか!」と納得し,見入っている子どもたちでした。 ![]() ![]() 2年 「ふきのとう」音読発表会! 2014/5/1![]() ![]() この学習を始めたころは大きな声で読むことができても、気持ちを込めたり、工夫したりして読むことに苦戦していた子どもたちでしたが、グループで役を分担しながら練習したり、お家での音読の宿題で練習したりと、何度も繰り返して読んでいくうちに、とても上手に工夫をしながら読めるようになりました!! 音読発表会では、どのグループもとても頑張っていました! とってもかわいらしい「ふきのとう」や元気いっぱいの「太陽」など、声の大きさや速さに気を付けて読むだけでなく、気持ちを込めたり、動きを付けたりとそれぞれが役になりきってはりきって読むことができました! これから工夫して読むという学習が増えていきます。この「ふきのとう」の学習で子どもたちが得た『音読の楽しさ』をこれからも忘れずにいてほしいですね! 2年 「モンゴルの白い馬」をみたよ! 2014/5/1![]() ![]() ![]() スーホと白い馬の友情が描かれているステキな作品でした。 実際の馬頭琴の演奏もあり、とても素敵な音色でした♪ みんなとても真剣!! 「スーホやさしいな。」 「白馬かわいそう。」 そんな声も!!お話の世界に夢中になっていました! 2年生の国語でも「スーホの白い馬」の学習があります。 この演劇鑑賞を思い出しながら、学習できたらいいですね! 2年 リレーあそび頑張っているよ!! 2014/4/28![]() ![]() バトンの渡し方もまだまだぎこちないですが、しっかり渡そうと頑張っています! 「はい!」と声をかけてバトンを渡す姿も!ステキな工夫ですね! 夢中で走る子どもたちの姿はキラキラしています! 応援している子どもたちも、 「がんばれ〜!」としっかり声をかけてくれています! 頑張ることはかっこいいですね! これからも、様々な場面において、全力で取り組んでほしいです。 1年 春の遠足「京都市動物園」 2014/5/2![]() ![]() ![]() 気持ちのいいお天気の中,子どもたちは,大喜びで動物を見ていました。ふれあい広場では,ヤギやヒツジにさわることができ,「あったかい!!」と優しくなでる姿が見られました。その他に,ライオンや像,キリンなど,子どもたちのお目当ての動物もしっかりとみることができ,大満足の一日でした。 2年 ふしぎなふしぎなたまご・・・!? 2014/4/25![]() ![]() 森を歩いていると、ふと見つけた『ふしぎなふしぎなたまご』! カタカタ!カタカタ!動いています!!! さあ、みんなはどんなたまごを見つけたのかな? そんなお話を頭の中に思い浮かべながら、『ふしぎなたまご』の絵を描きました。 カラフルなたまご・・・ かわいいたまご・・・ おもしろい模様のたまご・・・ どのたまごもふしぎでステキなものばかり!! さあ、この中には何が詰まっているのかな?? 次の時間が楽しみですね! つばさ 「天王寺動物園」2![]() ![]() ![]() なかなか見ることのできない生き物もいたので,みんなとても喜んでいました。 今日のめあては「ともだちとなかよくかつどうする」だったのですが,譲り合ったり教え合ったりして,仲良く過ごすことができました。 楽しかった思い出を,今後の学習に生かしていく予定です。 |
|