京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:22
総数:661728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 土を耕しました 3

 最後は2列の畝を作ります。
 さあ,木曜日は何を植えるのかな?
画像1

2年 土を耕しました 2

 次は,土の中にある根っこや葉っぱをていねいに取り除いていきます。
画像1

2年 土を耕しました 1

 2週間前に子どもたちが植えたトマトには,かわいらしい実がついてきました。
 今週の木曜日には,また新しい野菜を植えようと思っています。今日はその準備として土を耕しました。

 まずは,土を掘って柔らかくしました。
画像1

1年 長いのできたよ!

図工「かざりをつくろう」では,前回に引き続き,かざり作りをしました。折り紙を切るはさみの動きも,前回より少しなめらかに速くなった気がします。「ぼくのほうが長いよ。」「開いたらくちびるみたいな形になった。」とできた飾りを友達と見比べていました。
画像1
画像2

1年 ヤゴがやってきた

クラスの子がヤゴを持ってきてくれました。休み時間は,虫カゴの前で押し合うように観察をしていました。「このわりばしをのぼっていくんだよ。」「何を食べるのかな?」みんな進んで生き物のお世話をしてくれそうです。
画像1
画像2

みさきの家に向けて3

ついに完成です!班のみんなと「いただきま〜す!」みんなもりもりおかわりしていっぱい食べました。この調子で本番も頑張ってね。

画像1画像2

みさきの家にむけて2

画像1
 火を大きくするのは思っていたよりも難しかったようですが,なんとか飯盒とお鍋をかけられるようになりました。

みさきの家に向けて

 野外炊事の練習をしました。メニューはすき焼き風煮とごはんです。わかば学級のKくんはかまど係の仕事を担当しました。
画像1画像2

わかばクイズ

画像1
 わかばクイズを新聞に書いています。今日は下書き係・なぞり係など役割分担をしてがんばりました。

みんなで給食

画像1画像2
 みんなで楽しくおしゃべりしながらの給食。おいしいね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp