京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:13
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 視力は大丈夫か?

視力検査がありました。
毎日ゲームばかりしていませんか?
連休が始まります。目も大切に。

クラスで学年目標達成のために大切にしたいことを話し合いました。
キーワードを決め、今掲示物を作成中です。
画像1
画像2

4年 国語

「白いぼうし」の音読げき発表会をしました。お家で毎日音読をして,学校ではグループに分かれて音読の練習をしてきました。今日の発表会では,セリフや効果音なども自分たちで考え,工夫しているグループ,セリフを覚えているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

校内の木の中で,1年間観察を続ける木を探しました。観察をしたり立村先生の説明を聞いたりしていました・
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会

4月25日 おはようございます。今日も気温が上がり過ごしやすい一日になりそうです。今日は低学年(つばさ・1・2・3年生)の授業参観と懇談会です。
画像1

1年 国語「おはなしよんで」

画像1
画像2
画像3
国語の時間に図書室へ行きました。自分が読んでほしいなと思う絵本を探しにいきました。ところが「おもしろそうな本が多すぎて,選べなーい!」と言わんばかりの子どもたち。すっかり本の世界にひたっている1年生でした。

高学年 参観・懇談

高学年の参観・懇談に多数ご出席いただきありがとうございました。明日は低学年とつばさ学級です。明日もお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 そうじ頑張っています

1年生 そうじの時間,それぞれの役割でそうじを頑張っています。
ぞうきんしぼりも少しできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての図書室

初めて図書室を利用しました。たくさんの本があって子どもたちはとても喜んでいました。目指せ100冊読書!
画像1
画像2

1年 朝学習

朝の支度も完璧にできるようになった1年生。宿題や連絡帳も忘れずに提出できるようになり,朝休みも外にでて体を動かしています。もちろん朝の学習も集中して頑張っています。ひらがなもずいぶん書けるようになりましたよ。
画像1

参観・懇談 6年生修学旅行説明会

4月24日木曜日 おはようございます。 今日は高学年(4・5・6年生)の参観と懇談です。6年生の修学旅行説明会もあります。参観お待ちしています。懇談会にもぜひお残りください。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp