京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up33
昨日:57
総数:559302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

給食試食会 4

画像1
画像2
給食様子の参観の後,給食を食べてもらいました。
サバの生姜煮と鶏肉と野菜の煮つけ,むぎごはん,牛乳というメニューでした。

給食試食会 3

 1年生は,おうちの人が見に来てくれているのがうれしくてたまらないようでした。
 1年生は自分たちで配膳し,食べ始める様子を参観されました。
画像1
画像2

給食試食会 2

田中先生のお話の後,保護者の皆さんは1年生の教室に参観に行かれました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会〜5月15日

画像1
画像2
画像3
 PTA主催の給食試食会を行いました。
 試食会では,はじめに田中栄養教諭より給食について話しました。
 話の中で,給食ではだしをとるのも春巻きなどの料理もすべて一から手作りしていると説明すると,驚きの声が聞こえてきました。

気づいたことは 2

2組では,メモをもとに互いに気付いたことを発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

気づいたことは・・・〜5月15日

 3年生は,今日町探検に行きました。町探検の様子は,別の記事で紹介します。
 3時間目には,探検して気づいたことを発表しようと,もう一度メモに書き足していました。
画像1
画像2
画像3

本よみ係〜5月15日

画像1
 2年2組では,本よみ係の子ども達がみんなに自分たちが選んだ本の読み聞かせをしていました。みんな静かに聞いていました。

「な」と「お」 2

画像1
画像2
画像3
1年2組では,ひらがなの「な」と「お」の練習をしていました。
練習のプリントをもらうと,ほとんどの子がすぐに名前を書いていました。
この習慣はとてもいい習慣だと思います。

たし算の筆算〜5月15日

2年1組では,(2けた)+(2けた)の筆算の学習しています。
今日は,たくさんの問題にチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行38〜リトルワールド編〜

画像1
画像2
あとは、京都に帰るのみとなりましたが、最後まで元気に楽しみたいと思います♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp