京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up24
昨日:65
総数:1318166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

修学旅行 その27 最終日の予定

画像1
9:15 海洋博公園(美ら海水族館)
12:40 国際通り グループ別研修(昼食含む)
15:00 那覇空港
16:25 那覇発 
18:15 伊丹着
19:50頃 校区内各自最寄りの停車場所にて下車解散
 交通状況による遅延などはこのHPでお知らせする予定です。帰宅時間の確認等よろしくお願いいたします
画像2

修学旅行 その26 Goodbye, 伊江島

 乗船・出航です。伊江島での思い出を心のバッグに詰め込んで一行は沖縄本島に向かいます。14〜15歳というこの頃の出来事は不思議と覚えているものです。伊江島でのこの間の出来事も一生残る思い出となることでしょう。伊江島の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 その24 最終日

おはようございます。いよいよ最終日。みな寝不足のようですが、満足している表情です。お世話になった方々への名残はつきませんが、乗船の準備です。
画像1
画像2

修学旅行 その23 2日目の報告はここまでとさせていただきます。

先ほど,学校長から連絡がありました。子どもたちはそれぞれお世話になる民家に出発しました。無事に,そして楽しい一日を過ごし,今からはそれぞれのおうちで家族のみなさんと最後の夜を過ごします。

(お手伝いはどんなことをするのかなあ)(沖縄の歌や踊り・・教えてもらうのかなあ)
きっと今から朝までの時間のこと,家族の一員として過ごさせて頂いたこと,何もかも大切で忘れられない思い出ですね。
 明日また情報が届き次第ホームページにアップします。どうぞお楽しみにしてください。9年生のみんなから聞く「おみやげ話」が今から楽しみです。

修学旅行 その22 思い出がいっぱい

 いっぱいの幸せな子どもたちを紹介します。
楽しそうな声が聞こえてきますね。
ゾウガメもいっしょです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その21 伊江島のみなさんと

 今日は一日中,伊江島でお世話になるみなさんと過ごします。
心配していたお天気も,午後になっても<晴天>が続いています。

お世話になるおうちのみなさんと過ごす今日一日,みんなはどんな経験をするのでしょう。民家のみなさんは,(大切な思い出)になるようにと,いろいろ考えて下さっているのが,きっとひしひしと感じている頃ではないでしょうか。
「出会い」に感謝して,たくさんの(大切な思い出)を作ってください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 その20 海にて

 ここは「伊江ビーチ」
「わあ」「気持ちいい」と子どもたちの声が聞こえてきそうです。
そして・・このHPを見たみなさんからは(うらやましい)の声が聞こえてきそうです。

日頃の行いですよね。9年生のみんな。
さあ,まだまだお楽しみは続きますね。
画像1

修学旅行 その19

 城山の上から 伊江島がぐるりと360度見えます。
なんと美しい。あたたかい日差しをあびて,おいしーい空気をいっぱいすって,まるで沖縄にいる子どもたちといっしょに過ごしているようなそんな気持ちになりました。

 もう暑くて,かき氷がすごーくおいしいです。
ハッピーな笑顔いっぱいの9年生です。
画像1
画像2

修学旅行 その18 元気です

画像1
民家の方とまた,別のグループの子どもたちです。
元気です。みんないい表情です。

修学旅行 その17 城山からのたより

画像1
伊江島の名所の一つ,城山からのたよりが届きました。まだまだいい天気のようです。天気も子どもたちの表情も,そして教員もとてもいい表情で修学旅行を満喫しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 小5組入学進級おめでとう会
5/18 5年みさきの家
5/19 5年みさきの家
5/20 1〜3年春の遠足
5/21 5年代休日
6年南座鑑賞教室
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp