京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up26
昨日:44
総数:294469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

調理実習 cooking

画像1画像2画像3
 家庭科で「スクランブルエッグ」を作りました。
ふわふわ・とろとろの出来上がりにするためには,油・バターを使ってふわふわに,牛乳を少し入れることで,とろとろの柔らかいものを作るということを学習してから作りました。もちろん,火加減にも気を付けます。
 おいしく会食した後の感想には,「家で作って家族の人にも食べてもらいたいです。」というものが多くありました。

毛筆「歴史」 calligraphy

画像1
画像2
 書写の授業風景です。
時の形や大きさ,筆使い,筆運びに気を付けて練習を進めています。
お手本をよく見て,集中して書きます。
背筋が伸び,引き締まった雰囲気で学習に取り組んでいました。

算数「角とその大きさ」 angle

画像1画像2
角度の学習をした後,体を使って角度を作ってみました。

手の平で45度を作ったり,足を開いて180度を作ったりしました。

角度を作る活動で,より角度に親しむことができました。

薫風  balmy breeze

画像1画像2
風薫る新緑の5月。

4年生は,16日(金)から18日(日)まで,「みさきの家」野外学習です。

初めての宿泊学習を楽しみにしています。

給食試食会 lunch taste meeting

画像1画像2画像3
5月12日,給食試食会が行われました。ランチルームで,栄養教諭の藤田先生から,「学校給食の歴史」や「献立ができるまで」,「献立内容の充実」, 「食の安全」などについてお話をしていただきました。
 その後,給食を食べていただきました。今日の献立は,「たけのこごはん,牛乳,平天の煮つけ,すまし汁」です。試食後1年生をはじめ,各学年の給食の様子も見ていただきました。

PTA親睦会4年 Friendly cooking

画像1画像2
5月10日,4年生のPTA親睦会が行われました。
「みさきの家」の野外炊事のメニューである「すき焼き風煮」作りの練習。お家の人と一緒に,野菜を切ったり,味付けをしたり。おいしそうなにおいが,廊下にまで広がっていました。「みさきの家」本番でも,きっとおいしい「すき焼き風煮」ができあがることでしょう。

いきものクラブ killifish

画像1画像2
5月11日(日),「いきものクラブ」の開講式がありました。
 学校の池の周りの芝生に集まって,いきものクラブについてのお話を聞きました。目の前にはたくさんのメダカ。低学年の子どもたちは気になって仕方がない様子でした。
 メダカの種類や飼い方などを教えてもらった後,メダカとえさをいただきました。白いメダカや赤っぽいメダカ,背中が青く光っているメダカなど,いろいろな種類のメダカの入った袋を,子どもたちは大事そうに持ち,泳ぐ様子をのぞき込んでいました。
 また,カブトムシの幼虫もいただきました。しっかりと育てて,命の大切さ,飼育することの楽しさを感じ取ってほしいと思います。

黄色いレシート happy yellow receipts

画像1
 PTAや地域の皆さんのご協力による「しあわせの黄色いレシート運動」で,今年度も子ども達が使う一輪車や保健室用着替えの衣類を購入することができました。ありがとうございます。
 今後も,黄色いレシートの取組にご協力をお願いします。

雑草抜き pull weeds

画像1
正門周りの雑草を抜いていると,「先生,なにしてるの?」と1年生が声をかけてきました。「きれいになったら気持ちがいいから,草を抜いているんですよ。」と言うと,私も僕もやりたいとみんなで抜き始めました。
きれいになっていくのは気持ちがいいですね。

国語「漢字辞典を使おう」 Kanji dictionary

画像1
漢字辞典をひく練習をしています。

今日は部首さくいんの練習をしました。

さんずい,たけかんむり,もんがまえなど漢字には部首がついています。

同じ部首をもつ漢字をたくさん見つけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 奥志摩みさきの家4年
5/17 奥志摩みさきの家4年
5/18 奥志摩みさきの家4年
5/21 長期宿泊プラネタリウム学習
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp