![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:25 総数:534222 |
運動会練習スタート!!
運動会練習が始まっています。今年4年生は、ロックソーランに挑みます。本番に最高の演技をお見せできるように、今から気合を入れて練習に励んでいます。一人ひとりが集中力、気迫を高めみんなで創るロックソーランです。ご期待ください!!
![]() ![]() ![]() 騎馬戦練習開始!!
今年の5年生の運動会の種目は・・
1.100m走 2.ハードル走 そして… 3.騎馬戦!!! 各クラスに分かれて,騎馬を組んだり,帽子をとる練習をしたりしました。 まだまだ戦い方を知らない子どもたち。今後の成長が楽しみです! ![]() ![]() 1年生を迎える会がありました!![]() ![]() 大きな声が聞こえた1年生を迎える会。 5年生は1年生に学校のルールを教えるために「あたり前学校」という歌を歌いました。 高学年らしく,堂々と大きな声で発表,そしてリコーダーではきれいな音で演奏できました。 たのもしいお兄さん・お姉さんになってくれることでしょう☆ 1年生を迎える会 〜2〜
たいよう学級は「さんぽ」をハンドベルで演奏しました。一つひとつの音をみんなで聞き入っていました。
学校紹介では,学校の施設やきまり,マナーなどをクイズを通して振り返りました。 そして,5年生はリコーダー演奏の後,学校でのルールを「あたりまえ学校体操」として発表しました。 1年生のお礼の言葉と歌は,とても元気で歌もそろっていました。 最後は,全校で「ビリーブ」を合唱しました。今回の会をとおして心が一つになっていくような歌声でした。 温かい雰囲気で1年生を迎えることができてよかったです。 多くの参観の保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜1〜
5月13日(火)に1年生を迎える会を行いました。
4年生の作った王冠をかぶって,6年生にエスコートされた1年生が入場しました。 入場曲は6年生が演奏する「トトロ」です。 最初の出し物は,2年生「ミッキーマウスマーチのダンス」です。 3年生は,「長なわを連続でとぶ」ことと校内で気持ちよく過ごすために「スリッパをそろえる」ことを紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() 栽培委員会の活動です![]() ![]() 咲き終わった花の種や球根をあつめ, 草を抜き,土づくりをしました。 今年度はホウセンカを育てようということで 種もまきました。芽が出るのが楽しみですね! 水やり,がんばりましょう!! 憲法月間の朝会をしました
「ひとりひとりを大切にする」という日本の大切なきまりである憲法について校長先生がわかりやすく話してくださいました。
このことは,久我の杜小学校756人のお友だちと「落ち着いて,安心してすごすことができる」「自分の力を伸ばせる場所で学習できる」ということにつながります。 全校児童が,しっかり聞くことができました。これからどのように行動に移していくかが大切だと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生! 春の遠足に行ってきました。![]() ![]() ![]() 今回の行先は横大路運動公園、学校から公園まではおよそ3km、歩いて往復します。 途中で疲れてしまう子はいないか、到着した後遊ぶ元気は残っているのか・・・いろいろ心配をしていたのですが、なんのなんの! 1年生はとってもパワフルで、みんな笑顔で1日を過ごしました。 愛情いっぱいのお弁当を食べた後、突然強い雨が降ってきましたが、そんなものは1年生の元気パワーで撃退しました。 雨も遠足の楽しい思い出になったようです。 土づくりをしました![]() ![]() ミニトマトを育てるための準備をしました。 牛乳パックを使って背を高くしたプランターに 肥料を混ぜた土を盛りました。 次はいよいよ苗を植えます。楽しみですね!! 音読劇をしました![]() ![]() |
|