京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年生 鉄棒

 できる技を使って連続技に挑戦しました。
難しい技に挑戦している子もいました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

 本番までの間,真剣に練習に取り組み,1年生を迎える会がありました。
「アナと雪の女王」の主題歌「Let it go」をみんなで歌ったり,セリフを言ったりしました。 この歌は最近良く流れていて,知っている子もいたのか,1年生の中にも口ずさんでくれている子がいました。
1年生へのプレゼントは,手作りうちわです。これを使って暑い夏も乗り越えてね♪
みんなの思いがしっかりと届いているといいですね。
画像1
画像2

誕生日おめでとう

画像1
 誕生日係さんが,いつも素敵なメッセージカードを作ってくれています。
お祝いしてもらった人もうれしそうです。毎回,給食の時間に素敵な会を開いてくれてありがとう!!

米作りに向けて

 お米を育てられるように,みんなでたくさん生えている草を取りました。
大変な作業ですが,みんなで「よし!もう少し!」「やるぞー」と声を掛け合いながら頑張る姿が見られました。

画像1
画像2

5年生 みんな遊び

「けいどろ」をしたり「ハンカチ落とし」をしたりとみんなの時間を楽しんでいます。
画像1
画像2

さすが高学年!!

 高学年として,1年生を迎える会で「はじめのあいさつ」をしました。
はきはき,堂々とあいさつすることができていました。さすが,5年生ですね!!
 これからの成長が楽しみですね。
画像1

床との戦い

画像1
 掃除の時間にろう下の床と戦っています。汚れで黒くなっているところは普通に雑巾がけをしてもなかなかとれません。
 しかし,力を込めて根気よくふくと,きれいになります。今日の成果です。
一所懸命掃除する姿はいいものですね。

4年 野外炊飯の練習 4

画像1画像2
 出来上がったすき焼き風煮と白ご飯をおいしくいただきました。給食を食べた後なのに,どの班もペロリでした。
 やっぱり自分たちで苦労して作ったご飯はおいしいでね。みさきの家がさらに楽しみになってきました。

放送委員会

 5,6年生は,委員会がはじまってます。
「放送委員会」では,実際に放送をしてみて,困ったことや,共通理解しておいた方がよいところを出し合ったり,各曜日にどんなことをしたいか話し合ったりしました。
 みんなで意見を出し合い,毎日の放送を楽しみにしてくれる人が増えるといいですね。
画像1

4年 野外炊事の練習 3

画像1
 こんなにおいしそうなすき焼き風煮ができました。
 ご飯も少し焦げてしまった班もありましたが,おいしく炊きあがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp