![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:874362 |
学校運営協議会総会
昨晩,平成26年度桂川小学校学校運営協議会総会が開かれました。新企画推進委員の方々に委嘱状をお渡しした後,理事,顧問,企画推進委員さんの紹介がありました。学校長からは本年度学校運営の基本構想を説明させていただきました。総会後,各部会がもたれ,子どもたちのためどのような活動ができるか計画を立てていただきました。
今年度も,運営協議会の皆様には様々なところで大変お世話になります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 また,各部会において企画推進委員として一緒に活動していただける方を広く募集していますので,ぜひご協力ください。 ![]() ![]() ![]() 西京一斉清掃
昨日は西京一斉清掃の日でした。PTAや児童館の方々と共に本校の教職員も参加して,校内の主にアルプス周辺の石拾い,落ち葉拾い,枝打ちなどを行いました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 気体検知管を使って
6年生は,理科の授業で気体検知管を使って,ものを燃やす前と後の空気の違いを調べています。この後,実験の結果からどんなことがわかるのかについて話し合います。
![]() 3年 体育「はばとび」
今日ははじめなので,まずは「片足踏切り,両足着地」をめあてに挑戦しました。自分のとんだ距離がすぐわかるように,またどこまでとぶのか目標が分かりやすいように工夫されたメジャーを使っています。
![]() ![]() ![]() 耳鼻科検診
今日は5,6年生の耳鼻科検診が午後からありました。自分の順番が来るまで一言もしゃべることなく静かに待っている態度はすばらしいです。
![]() ![]() がっこうたんけん
生活科の学習で,2年生が1年生を案内して学校の中を回りました。保健室や音楽室などの特別教室を中心に探検しました。校長室,理科準備室など普段見ることのない部屋にも入りました。
![]() ![]() ![]() 連休明けの学校2
3年生は担任の問いかけに,元気よく答えています。2年生は,算数で新しい学習が始まりました。1年生は保健室で心電図検査を受けました。検査の終わった子どもたちから教室に戻り,決められた課題に進んで取り組む様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 連休明けの学校1
ゴールデンウィークが明けて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。ちょっと疲れ気味の顔もちらほら…。それでも,集中して教室での学習に取り組む姿や,力いっぱい運動する姿がたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() 収穫しました![]() ![]() ![]() 大きく育ちました。 そこで,今日はみんなで収穫。 「わ〜大きいのができた〜。」 「できてるできてる!!」 とみんなうれしそうにしゅうかくしました。 せせらぎタイム 3年生
朝会に引き続き,3年生によるせせらぎタイムがありました。3年生からは,3年になって楽しみなことやがんばりたいことの紹介があり,それに答えて高学年からは3年生へのアドバイス,4年生からは自分と比べて思うこと,さくらんぼ学級や低学年からは自分のがんばりたいことなどの話が出ました。初めて参加した1年生も,上の学年の言い方を真似て,しっかりと発表することができました。
![]() ![]() ![]() |
|