京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up18
昨日:42
総数:560388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日のぴかそ〜5月13日

今日もそうじをがんばる子どもたち
それぞれの所で,きれいにしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 給食委員さん〜5月13日

 委員会活動が始まりました。
 今日は,女子3人です。牛乳を返すところでは,きれいにかごに入れてくれていました。食缶のところでは,返し方を伝えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不思議がいっぱい3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「燃えた後の空気を調べよう」というテーマで,ろうそくの火を燃やした後の空気に石灰水を入れると白くにごる実験をしました。その後,人間のはく息にも二酸化炭素が多く含まれているという意見がでていたので確かめました。

にぎやかなうさぎ小屋〜5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間休み,うさぎ小屋にいつも以上に人が集まっていました。
かわいいうさぎを見に来ていたのでした。

雨の後 2

運動場では,ボール遊びのほかに,遊具で遊ぶ子も増えてきました。
いろいろな遊びを楽しんでくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の後〜5月13日

今日も元気に運動場で過ごす子どもたち。
担任もいっしょに遊んでいるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のニュース 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このニュースには,できごとだけを書くのではなく,そのできごとについて思ったことや感じたことも書きます。
 さて,どんなニュースをかくのでしょうか。とっても楽しみです。

今週のニュース 1 〜5月13日

 2年生は,国語で「今週のニュース」という学習をしています。
 これまでに学習したニュースのかき方をもとに自分でニュースをかきはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答え合わせ〜5月13日

 3年1組では,宿題のプリントの答え合わせをみんなでしていました。
 見ていると,○をどんどん付けている子が多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町の様子を調べよう〜5月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,社会科の学習で町の様子を調べようとしています。今日の2組では,自分がどこを調べるのかを確かめていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp