![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
参観・懇談会(遅くなりました。)![]() ![]() 参観では社会科の「くらしとごみ」について学習をしました。 グラフをみてゴミの量の変化を考えました。 また懇談会では,1年間どのように指導をしていくのか,宿題の事など話をしました。 最後に自分の子どもの自慢を保護者の方から聞かせて頂きまた子どもの良い所が見つかり嬉しかったです。 畑に植える野菜を決めました。
今日はえのき学級で今年度育てる野菜を考えました。
決まった野菜は「ピーマン・カボチャ・トマト・ナス」です。 今年度は野菜だけでなく稲を育てます。お米はみんなにとって一番身近な食べ物です。 育てながら農業の学習等につなげていきたいと思っています。 ![]() リレーがんばってます![]() ![]() ![]() 今日の給食「ぷりぷり中華いため」![]() ![]() 今日の献立は, ・麦ごはん ・ぷりぷり中華いため ・とうふと青菜のスープ でした。 ぷりぷり中華いためは,ごはんに良く合うおかずで,子どもたちに人気のあるおかずのひとつです。 この「ぷりぷり」という名前の由来は,使われている食材にあります★ 鶏肉・こんにゃく・うずら卵・干ししいたけ・たけのこなどプリプリとした食感の食べ物がたっぷりと入っています。 給食室の大きなお釜で,トウバンジャン・しょうゆ・米酢などを使って中華味の炒めものにしました。 ごちそうさまでした。 委員会活動が始まりました!![]() 5年生にとっては初めての委員会活動です。 よりよい養正小学校にしていくために、各委員会で 工夫をこらしてがんばってほしいと思います。 ※写真は「環境フラワー委員会」の様子です。 6年 全国学力学習状況調査
本日,全国学力学習状況調査が実施されました。
この調査は,本校だけでなく全国一斉に取り組まれています。 鉛筆の音だけが響く教室の中で,6年生は,真剣に取り組んでいました。 ![]() 陸上部 練習スタート![]() ![]() 朝練習を休まずに参加することは大変なことですが,昨年度もほとんど休むことなく参加していた子どもたちがたくさんいました。「継続は力なり!」 今年度もたくさんの子どもたちが頑張ってくれることと思います。 天気の変化!![]() 空を見たり、パソコンを使ったりしながら、 天気について調べています。 自分で予報をするために、学習を進めています。 日直にチャレンジしたよ。
今日,新1年生が初めて日直に挑戦しました。
初めてで分からないこともあったようですが, 3年生以上のお兄さんやお姉さんが新1年生をサポートしてくれていました。 新1年生の頑張っている姿はほほえましく,上級生のみんなが応援してくれます。 上級生も新一年生のおかげで元気をもらえているようです。 ![]() ようぐあそび 2年
体育の学習です。前半はおに遊びです。ふえおに・こおりおにをしました。2年生は,おに遊びが大好きです。後半は,フラフープを使っての用具遊びです。フープを相手に転がして渡したり,こまのように回して渡したりする遊びをしました。初めは上手くいきませんが,慣れてくると相手が取りやすいように渡すことができました。いろんな遊びを通して,体の動きを高めていきたいと思います。
![]() ![]() |
|