京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:34
総数:818633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

児童会の挨拶週間 【最終日】

 13日は挨拶週間の最終日,担当は「給食委員会」でした。
 毎日の給食時間に献立についての解説を全校放送したり,片付けの時間帯には先生方と一緒にサービスホールで給食当番の片づけをサポートしてくれたりしています。
 今日で今回の挨拶週間は終わりますが,大切なのは明日からの日々の取組です。児童会の高学年の取組が全校に広がって,朝から「気持ちの良い挨拶」が交わされる学校にしていきたいですね。
 そして,学校内だけではなく,家庭で,地域で「さわやかな挨拶」を大人も子どもも交わせる桂東学区になるように,小学校でも根気よく取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

走り高跳び

体育で走り高跳びの学習が始まりました。4年生で一度はやっていたので,その感覚を確かめながらの最初の1時間でした。すでに美しいフォームで跳ぶ子もいます。これから目標記録に向かって,みんな頑張ります!
画像1
画像2

図工 大すき自分の線と色

クレパスを使って,一筆書きで画用紙いっぱいに自由に線を描きました。
ぎざぎざの線,波のような線,かくかくの線など,いろんな線を描くことができました。木曜日には,線と線の間に絵の具で色をぬってもらいます。
どんな作品になるか楽しみです。
画像1

体育 用具遊び

画像1
画像2
画像3
今日の体育は用具を使って学習しました。
ボールを投げたり,フラフープを回したりして体のいろんなところを使って運動をしました。
みんな楽しんで学習することができました。

外国語活動

今日はローマ字で自分の名前を書いた名刺を友達と交換しました。交換する時には「Hello!]と元気よく声をかけ,あいさつをしてから交換をしました。みんな英語であいさつするのは少し照れているようでした。
画像1
画像2

グリーンスクールに取り組みました

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度初めてのグリーンスクールがありました。
 みんなの学校・みんなの町をきれいにする,という目標のもと,落ち葉やごみを頑張って拾いました。2年生は,学校の周りの清掃です。みんなの力を合わせると袋いっぱいになりました。

グリーンスクール

今年度最初のグリーンスクールです。5年生は桂駅周辺の清掃活動に取り組みました。細かいところまで目を配らせ,進んで活動に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

児童会の挨拶週間 【12日】

 12日(月)の担当は「栽培委員会」です。
 毎朝の水やり当番もお世話になっている子どもたちですが,今日は挨拶も頑張ってくれました。もちろん挨拶運動の後には,月曜日の当番の子どもたちがプランターへの水やりを頑張ってくれました。
 いつもありがとう!
画像1
画像2
画像3

第1回グリーンスクール その2

 6年生は離宮前公園の清掃活動です。
 桂東自治連合会の皆さんやPTAの保護者の皆さんと一緒に清掃活動をしました。ゴールデンウィークのゴミは一度回収された後のようでしたが,それにしても今回はゴミが少なかったように感じました。
 自治連合会の役員の方も,「毎日掃除をしておられる方も地域にはおられるが,年々マナーもよくなってきているように思う。」と言われていました。
 そうであれば長年の取組が,少しずつ成果を上げてきているかもしれないと嬉しくなりました。子どもたちが大人になるころには,さらにマナーの良い社会人が増えていることと信じてグリーンスクールを続けようと思いました。
画像1
画像2
画像3

グリーンスクール

画像1
画像2
今年度初めてのグリーンスクールがありました。
3年生は桂川街道のゴミ拾いをしました。
パッと見た感じはゴミも落ちていなく,きれいに見えるのですが,街路樹の下や草むらなどにたくさんのゴミが落ちていました。子どもたちはとても意欲的にゴミを探しては拾っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 眼科検診(全学年)
5/14 内科検診3・5年
5/15 内科検診1・2年
5/19 耳鼻科検診3・4年
心電図1年
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp