京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:20
総数:699395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生〜図工〜

図工では粘土遊びをしました。“あそび”と言いますが、もちろん放課後の遊びとは違い、遊びの要素を取り入れることで、子どもたちの意欲や関心を高めています。ちぎる、丸める、平たくする、等の扱い方を学んだあとは、お団子、魚のカレイ、お寿司…、いろんな作品に変身していました。
画像1
画像2

1年生〜算数〜

1年生もどんどん学習が進んでいます。算数では、数図ブロックを使って、体感的に数を学びます。当たり前のように思われるかもしれませんが、パソコン、テレビ等が発達する今こそ、これから複雑な数を学ぶための基礎基本として、体感して学ぶことを大切にしています。

画像1
画像2

朝ランニング

画像1
画像2
11月の予選会に向けて毎日汗を流しています。

学校たんけんをしよう

4月16日(水)

1年生に学校のことをくわしく教えてあげるために
まずは「自分たちが学校のことをもっとよく知ろう!」と
学校の中を探検しました。

まだまだ知らないこともたくさんあり
楽しい発見の連続でした。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月15日(火)の献立

ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし

「平天とこんにゃくの煮つけ」は定量の水に三温糖・醤油・みりんを煮立て鶏肉・平天・こんにゃく・人参を煮含めます。最後に三度豆を入れて彩りよく仕上げました。平天はほんのり甘味がありとても人気です。

つばさをください

画像1
画像2
画像3
新しいスクールサポーターの先生と楽しくうたうことができました☆

給食室より

画像1
画像2
4月11日(金)の献立

小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー
本日から本年度の給食が始まりました。今日は一年生の入学をお祝いする献立です。一年生は元気いっぱいでした。
高学年は「もっとスパゲティのミートソース煮が食べたい。」と空っぽの食缶を返却してくれました。
本年度も安全で美味しい給食を作っていきます。

おもてなし

画像1
画像2
昨年は、“お・も・て・な・し”という言葉が流行語になっていました。流行にかかわらず、おもてなしに込めた心は大切ですね。さて、正門を入ったあたりには、春の花が色とりどりに咲いています。校内も季節の花が飾られています。子どもたちだけでなく、保護者、PTAの皆さん等、学校に来てくださる皆さんをおもてなしの心で迎えます。

漢字の書き取り

画像1
画像2
画像3
難しい字が増えてきましたががんばります!

好きな一字2

画像1
画像2
ばっちり完成しました!
参観日をお楽しみに☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp