京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up12
昨日:25
総数:375481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

たらのアングレス

今日の献立は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆たらのアングレス
 ◆春野菜のスープ煮
でした。

「たらのアングレス」は,たらを油で揚げて,
砂糖,トマトケチャップ,ウスターソースで味付けをしました。
子どもたちには大好評で,
どのクラスでもおかわりは争奪戦だった様子でした。


画像1
画像2
画像3

とりそぼろ丼

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆とりそぼろ丼(具) 
 ◆小松菜のごまいため
 ◆いものこ汁
でした。

各自がごはんに具をのせて食べる「セルフ丼」の給食で,
「とりそぼろ丼」にして食べました。

今日の一番人気は「とりそぼろ丼」でした。
画像1
画像2
画像3

あげたま煮(その2)

卵を使ったメニューは子どもたちに人気があります。

「あげたま煮」は,卵のふんわりとした口当たりと
だしのやさしい味がごはんにもよく合い好評でした。
画像1
画像2

あげたま煮(その1)

今日の献立は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆あげたま煮
 ◆ひじき豆

たくさんの卵を使って「あげたま煮」を作りました。

卵はひとつひとつ給食室で割っているということに
驚いている子が多かったです。

画像1
画像2

さばのたつたあげ

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのたつたあげ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆みそ汁
でした。

「サクサクした食感がおいしかったです。」
「ごはんによく合いました。」
「魚メニューで一番好きです。」
などなど「さばのたつたあげ」についての感想が多く,
元町小学校で今日の一番人気でした。

画像1
画像2
画像3

豚肉のケチャップ煮

今日の献立は,
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆豚肉のケチャップ煮
 ◆たっぷり野菜のビーフン
でした。

豚肉とじゃがいもを砂糖,トマトケチャップ,ウスターソースで
味付けをした「豚肉のケチャップ煮」は,大人気でみんな完食でした。
画像1
画像2
画像3

イルカの人参

今日の「カレー」には,イルカの形をした人参が入っていました。

「イルカ形がかわいかった。」
「イルカの人参が入っていてうれしかったです。」などの感想や
食べるのがもったいないと最後まで残している子もありました。
画像1
画像2
画像3

人気のカレー

今日の献立は,
  ◆ごはん
  ◆牛乳
  ◆カレー
  ◆ツナとほうれん草のソテー
でした。

好きなメニューのひとつだという子も多く,
学校のカレーを初めて食べた1年生もごはんを完食でした。
画像1
画像2
画像3

『はりきっています…1年生と6年生!』〜part4〜

画像1
       運動場で,1年生は総合遊具の学習がありました。
       鉄棒をしっかり握って,楽しく安全に活動することが
       できていました。

       体育館では6年生が“ピタゴラスイッチ”体操をして
       いました。みんな無条件に楽しそうでした。

画像2

プリプリ中華いため

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,プリプリ中華いため,とうふと青菜のスープ」
でした。

新年度2日目の給食は大人気の「プリプリ中華いため」でした。

うずら卵が好きだといって最後まで1個残している子や
おかわりがあるかな?と心配している子もいました。

久しぶりに食べた「プリプリ中華いため」でしたが,
変わらず子どもたちには大人気でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 ALT来校  部活動開講式
5/14 3年生社会見学(大文字山)  交通安全教室(4〜6年生)  放課後まなび教室  集団検診(13:00〜16:30)
5/15 ソーシャル・スキル・トレーニング  放課後まなび教室
5/16 安全の日  再検尿  部活動…バレーボール
5/19 給食陶器食器(2年生)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp