京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up77
昨日:148
総数:683767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

テスト1週間前

 来週の木・金曜日は今年度初めての定期テストです。もちろん1年生にとっては、中学校生活で初めてとなります。本校では、テスト前1週間を、テスト勉強に集中する期間として、部活動を停止しています。学年により「学習会」の開催もありますが、基本は「家庭学習」です。
 なお、5月15日(木)は、国語・数学・社会、16日(金)は、英語・理科のテストを行います。学校は、いろいろな勉強をするところ。勉強の成果を見せてください。

春季大会3

画像1画像2画像3
 5月4日・5日
 陸上・体操・卓球(団体)の3つの部が公式戦に臨みました。
 陸上はとても暑い中、多くの種目にエントリーし、最大限の頑張りを見せてくれました。
 卓球、女子は1回戦で残念でしたが、男子は苦しい試合を勝ち抜き、全市ベスト4に入りました。
 体操(男子のみ)は、規定と自由を2日間かけて行い、団体はとても悔しい第3位でした。個人では全市第5位の結果を出した選手もいます。
 どの部活も、次の夏の大会、また秋の大会につながる試合ばかりでした。しかしどの学校もこれからがんばりますので、負けずに練習をしてください。とくに3年生は頑張って結果を出してほしいものです。なお、明日から本校はテスト1週間前です。試合や連休の疲れを早くとって、勉強に気持ちを切り替えてください。

春季大会2

 5月3日の続きです。
 勝負ですから「勝つ」か「負ける」かですが、その結果以上に得るものが多いのが、中学校の部活動だと感じました。
 男子バレーは、洛南中学校との合同チームでした。チーム作りが難しい中、互いに励ましあい、助け合って試合に挑みましたが、強豪チームに敗れました。
 女子バレーは、1回戦不戦勝。2回戦は完勝。3回戦で実力が充分発揮できず、悪い流れを断ち切れずに負けてしまいました。
 卓球は個人の全市決勝大会でした。本校からも予選を勝ち抜いた男子2名と女子2名が出場。全市ベスト8の結果を出した選手もいました。
画像1画像2

春季大会

画像1
 本日は、男子バレー・女子バレー・卓球・サッカー・野球部の公式戦が行われます。
 サッカーと野球は9時に同時スタートでした。サッカー部は、1点先制したけれど逆転負けとの電話連絡が入りました。本校で行った野球部の試合は、吹奏楽部の応援演奏を受けましたが、1点差で負けてしまいました。
 今回の悔しさを、明日からの練習に生かし、夏の大会にはいい結果を出してほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 全校道徳(トークイン梅津)
5/15 第1期中間テスト
5/16 第1期中間テスト
PTA
5/13 本部・運営委員会
生徒会
5/15 いいことばの日
5/16 評議・専門委員会
その他
5/12 服装相談日
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp