![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:210 総数:649067 |
これで安心!とてもすっきりしました
5月11日(日)
昨日,正門前の桜(ソメイヨシノ)と楠木(くすのき)を剪定(枝打ち)していただきました。 緊急時(火事)の消防車の出入の妨げになる。そして,横に長くのびた枝が折れる恐れがあり危険だという消防署からの申し出がありました。 せっかく学校のシンボルの木として大きく育っていたので,もったいないとの声も多々ありましたが,緊急時,安全面を考えて,造園業者の方に思い切った剪定をしていただきました。 シンボルの木が少し小ぶりになりましたが,とてもすっきりしました。 ![]() ![]() 安全に楽しい日曜日を過ごしてください
5月11日(日)
本日は,学校行事・地域行事ともありません。安全に楽しい休日を過ごしてください。 ![]() 剪定(枝打ち)してもらいます
5月10日(土)
本日は学校行事,地域行事とも入っていません。 学校の正門前に桜(ソメイヨシノ)と楠木(くすのき)があります。どちらも学校を代表するシンボルの木です。 ところが,緊急時(火事等の時)に大型消防車が桜の木の枝に当たっては入れないという指摘がありました。北門(通用門)は坂になっているため,大型車は底をすって入れません。また,くすのきについては,枝が横に伸びすぎて,その重さで折れてしまう危険があるとのことです。 どちらも大切な木ですが,本日剪定(枝打ち)をしてもらうことになりました。ちょっと残念な気持ちもありますが,しかたありません。専門の業者の方にきてもらって作業していただきます。夕方には終わる予定です。 ![]() ![]() 6年のページ 体力テスト シャトルラン
5月9日(金)
6校時に体力テストで残っていた「シャトルラン」の測定をしました。 「シャトルラン」は持久力の測定です。最初はゆっくり楽しく笑顔で走っていた子どもたちですが,30〜40回ぐらいから,笑顔が消え苦しさが顔に表れていました。最後まで力の限り走っている姿が印象的でした。 最後は,2人(男女)が残り競い合いました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月9日(金)
「バターうずまきパン」「ミートボールとキャベツのトマト煮」 「ひじきのソティ」「牛乳」 今日の「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,子どもたちの大好きなミートボールがいっぱい入っていました。 給食調理員さんが一つ一つていねいに作ってくださいました。春においしいキャベツと一緒にトマト味で煮こまれていておいしかったです。 ![]() 2年のページ 1年生はたのしいよ(生活科)![]() ![]() いよいよ,1年生を学校案内する日(14日)が近づいてきました。 今日は,その準備を2,3校時に行いました。本番の日が近づいているといこともあり,練習にも緊張感が伝わってきました。一所懸命に練習をして上手に1年生を案内できるといいですね、 1年のページ かけっこ遊び![]() ![]() 体育の時間にかけっこの練習をしていました。子ども達は,楽しそうにかけっこの練習をしていました。走ることの楽しさや体を動かすことの楽しさをしっかり味わい,運動が好きな子ども達になってほしいですね。 5年のページ チームワークで挑戦![]() ![]() 体育の学習で,リレーの練習をしていました。高学年になるとバトンの受け渡しがとても上手にできていました。走っている子どもは,もちろん一生懸命に走っていますが,走り終わった子どもは,走っている友だちを大きな声で応援していました。どのチームもチームワークがよくとてもいい雰囲気でリレーの練習をしていました。これからもチームワークを大切にいろいろなことに挑戦してほしいですね。 週末,明日はまたまたお休みです
5月9日(金)
大型連休(4連休)が終わって,今日まで3日間登校したら,またまた明日は週末休みです。子どもたちは喜んでいますが,先生たちは授業が進まず,ちょっとあせり気味です(笑) 今日もいいお天気で暑くなりそうです。学校の外のグリーンベルトには,「紫蘭(しらん)」の花が咲いています。さわやかなうす紫色のきれいな花です。そして,満開になると黄色のじゅうたんのようになる「万年草」もまもなく開花します。 ![]() ![]() 歯科検診がありました
5月8日(木)
午後から,高学年の歯科検診がありました。学校歯科医の山本先生に,一人一人とてもていねいに診ていただきました。 虫歯があり,治療が必要だと言われた人には,保健室から要治療の用紙が渡されます。小学生の間は,無料で治療してもらえますので,すぐに歯医者さんに行ってくださいね。 ![]() ![]() |
|