![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302494 |
新献立です。![]() 本日の献立は, クロアッサン(給食費の調整による変更) 牛乳 ミートボールとキャベツのトマト煮 ひじきのソテー でした。 学校給食で大切にしていることの一つに「旬」があります。給食では,この時期には春キャベツを使います。春キャベツは,新キャベツとも言われ,巻きがゆるく,葉が柔らかいのが特徴です。 子どもたちの大好きなミートボールを給食室で手作りして春キャベツと一緒に煮込んだ 「ミートボールとキャベツのトマト煮」 新献立です。 「子どもの日」献立![]() 今日の給食は, ごはん 鶏肉のこはくあげ 焼そば風切干大根 わかめスープ みかんゼリー です。子どもの日の行事献立になっています。 今日は,最高気温が25度を超える夏日。だんだんとみかんゼリーなどの冷たいものがおいしい季節になってきました。 しぜんのかんさつをしよう 3年生
5月1日(木)
地域の「森の案内人」増戸さんにゲストティーチャーにお越しいただきました。理科の学習でフィールドワークとして小畑川に出かけ,いろいろな種類の花や野草について教えてもらいました。中には食用として日本に来た花もあり,かじって味を確かめる経験ができた人もいました。このように五感を使って観察することが大切であると教わりました。 ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() 視力検査![]() ![]() 1日(木)4年生の視力検査がありました。 「これは?」 「右です。」 「これは?」 「わかりません。」 教室で黒板の字がしっかり見えているかな? 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 児童会の計画委員を中心に「1年生を迎える会」を行いました。6年生と手をつないで少し恥ずかしそうに入場した1年生。自己紹介では,一人ずつ元気な声で自分の名前を言うことができました。クイズをしたり歌を歌ったりして温かい雰囲気の中で会が進みました。 地域の女性会の方からは,プレゼントとしてお守りをいただきました。ありがとうございました。 うたにあわせて♪ 「あいうえお」![]() ![]() ![]() 担任も,ちょっぴり緊張してましたが,笑顔いっぱいで 「あ・い・う・え・お」 眼科検診![]() ![]() 今日は,学校眼科医の中島先生のお世話になって,全校で眼科検診を行いました。 「どれどれ,目の病気はないかな?」 避難訓練
今年度の1回目の避難訓練が行われました。校内で火災が起こった場合の訓練で,みんな鼻と口をハンカチ等で覆って真剣な表情で行動しました。
今年度の避難訓練は,年間で7回行う予定です。 ![]() ![]() ![]() 総合遊具で遊ぼう![]() ![]() ![]() 総合遊具,つり輪,うんていの安全な使い方と決まりを守って子どもたちは楽しそうに活動していました。 総合遊具の3階部分は1年生にとっては危険なので,2年生からの使用となっています。早く上に登りたくてうずうずしていた子どもたちでしたが,安全を第一に考えてのきまりをしっかり守ることができました。 中間休みには,みんなが遊具で元気に遊んでいます。 |
|