京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5月9日(金) 2年 ☆算数☆ 長さ

今日は,8cm5mmの 直線を 測りました。

そして,どんなふうに 目盛りをよんだのかを

友達に伝えました。すると,3種類のよみかたが

出てきました。

「なるほど」という呟きや
「他にも 考え方があるんだ」と

驚きの声もあり,ものさし1つで
深い話ができました。

月曜日からもものさしで学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

正門のメッセージボードリニューアル

画像1画像2
 ご来客の皆さんへのお知らせなど,メッセージを正門に掲げていますが,本校管理用務員手作りのメッセージボードとしてリニューアルしました。さりげなくしっかりお伝えすることがモットーです。

3年 書写の時間

画像1
「きつつきの商売」の視写をしています。
左側の手本を見ながら,丁寧に書いています。
作業することが明確なので,教室がしーんとした状態に
なっています。

5月8日(木) 2年 ☆学校探検大作戦 前日☆

明日は,いよいよ1年生と学校探検です。

前日の今日は,学年で集まり,学校探検に向けて
気合いを入れました。

1年生と学校探検ができることを楽しみにしている
2年生ですが,緊張や不安もあり,ドキドキわくわくと
いった感じです。

「学校探検が はじまるよ〜  イエーイ!!」
画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 2年 ☆学校探検大作戦 前日☆

学校探検 がんばるぞ〜 オー!!
画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その1

〜ミリメートルの世界へようこそ〜


今日は,ミリメートルについて学習をしました。

30cmものさしを使って,○cm◎mmまで

長さを測りました。

これから,30cmものさしで たくさん長さを測り
ものさし名人を目指します。


画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その2

ミリメートルの 測り方を確認しました。

時計の目盛りも ものさしの目盛りも 似ています。

しばらく,時計とものさしが 頭をぐるぐる回るくらい

特訓の日々が続きます。

時計も ものさしも 生きていく上で 大切です。

画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その3

明日もまた 30cmものさしで 学習を進めます。

画像1
画像2
画像3

5月8日(木) 2年 ☆久しぶりに スリッパ ・・・ ☆

スーパー2年生になるために

4月の学年集会で トイレのスリッパを

そろえることを 頑張ろうとみんなで

確認をしましたが・・・

トイレのスリッパを見に行くと

女子も男子も きれいに そろっていました。

いつ見ても きれいに スリッパが 

そろっているトイレを目指したいです。

画像1
画像2
画像3

6年 体育「走り高跳び」その2

画像1画像2
走り高跳びでは,自己ベスト記録に挑戦したり,
友だちと競い合ったりして,みんな張り切って
跳んでいますよ。ファイト〜!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 朝会  学校経理の日  銀行振替日 視力検査1年・4くみ  部活開講式  スポーツキッズ(3年)(放)まなび
5/13 6年社会見学(今城塚古墳)  聴力検査5年 委員会
5/14 全校遠足(太陽が丘)   図書ボランティア
5/15 学校安全日  やりぬき  聴力検査3年・4くみ (放)まなび
5/16 環境の日  クラブ  聴力検査2年  フッ化物洗口  部活 図書ボランティア
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp