京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up34
昨日:45
総数:227190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

5月2日こどもの日の集い

 今日は,幼稚園でこどもの日の集いをしました。園庭のこいのぼりをあげた後,みんなで大正人形の前に集まり,こいのぼりの話をきいたり,紙芝居を見たりしました。幼稚園でも,こどもの日にちなみ,子どもたちが健やかにたくましく成長するように願いをこめてお祝いをしました。最後にみんなで粽を食べました。しっかりと笹でくるんであるのを一生懸命にむいていました。中には,あお組さんが苦労しているもも組の子どもたちの分を手伝っている姿もありました。粽は,普段見慣れないお餅ですが,子どもたちは「甘い!」「中に何にも入ってないね」「なんかリンゴの味がする」などと言いながら味わっていました。心も体ももっと元気になりますように!
 自分でつくったこいのぼりも持ち帰りました。お家でも泳がせて楽しんでくださいね。
画像1画像2

5月2日(金)

 子どもたちは,毎日外へ出て,春の自然に触れて遊ぶことを楽しんでいます。色水では,もも組・あお組だけでなく,未就園児のお友だちも楽しそうだなと遊びに寄って,一緒に遊んでいます。
 草の茂みの近くでは,何やら発見したようです!「土の中にダンゴムシがいっぱい!」と知らせてくれた友だちの声をきき,たくさんの子どもたちが集まってきました。赤ちゃんダンゴムシもいて,見たりさわったりしていました。中には,ダンゴムシの家を手のひらにつくっている友だちもいましたよ。
 明日から4連休です。疲れたり体調を崩したりしているお友だちもいます。「○ちゃん来ないね」と休んでいる友だちを心配する声もあります。連休明けに元気なみんなに会えるのを楽しみに待っていますね。
画像1
画像2
画像3

5月1日(木)柏餅をいただきました

 今日は,お散歩遠足へ出かけてよく歩いたためか,心なしかお弁当をいつも以上にぱくぱくとほおばっていた子どもたちです。そして本日は2つ目のお楽しみ,和菓子の鼓月さんより,園児のみなさんにと柏餅をプレゼントしていただきました。みんなが元気に丈夫に育つように願いを込めてつくってくださった柏餅を,みんなでいただきました。「おいしい」「甘い!」とおいしそうに食べていました。「柏の葉っぱ,大きいね」と自分の手と比べてみていた友だちもいました。鼓月さんどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(木)お散歩遠足

 今日は待ちに待ったお散歩遠足の日。もも組の子どもたちにとっては,初めての遠足です。はりきって帽子をかぶり,水筒をもって,あお組さんがもも組さんの手をつないで並んでいると・・・雨がパラパラ。しばらく一緒に遊んで待っていると,お日様が顔を出したので,今のうちと,近くの光徳公園まででかけました。子どもたちは,公園までしっかりと歩いていました。公園では,遊具で遊んだり,タンポポやシロツメクサなどのお花を見つけて指輪をつくったり,広場で鬼ごっこやかくれんぼをしたりして,元気いっぱい遊びました。帰りもお弁当を楽しみに元気に歩いて帰りました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 体重測定
5/13 保育参観・クラス懇談会
5/15 園外保育(葵祭見学・京都御苑)
5/16 ノーテレビノーゲーム絵本を読もうデー・視力検査
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp