京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:31
総数:377455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

ダンゴ虫とお友達

画像1画像2画像3
 畑の土を掘り起こしてみると,かわいいダンゴ虫を発見!!「先生,コロコロしているよ」「かわいいでしょ,見て見て」たちまち子どもたちの大人気になりました。学年を問わず,友達が集まってきて,「どこにいるの?」「ここの土にいたよ」みんなでダンゴ虫探しが始まりました。

 手のひらに乗せて,お散歩の様子を見たり,「お団子,コロコロになった」と丸くなったダンゴ虫に目を輝かせてはしゃいでいました。

 風薫る五月。自然とたくさん触れ合って,かわいい友達とたくさん出会えるといいですね。


3歳児初めてのお弁当

画像1画像2画像3
 朝幼稚園に来た瞬間から「見てみて〜」とお弁当を持っている事が嬉しくて先生に見せたり友達同士で見せ合いっこしたりしていた子どもたち。遊んでいる間もお弁当が待ち遠しくって,お砂場でお弁当の歌を歌いながらいろいろな具の入ったお弁当を作って遊んでいました。
 「お腹すいた」「はやくお弁当食べたい」という声がたくさん聞こえ,いざお弁当となるととってもはやく用意していました。みんなで「いただきます」をすると大きな口でぱっくん!満面の笑み。綺麗に食べてピカピカになったお弁当箱を「お母さんに見せるねん」とお片付けまで楽しそうにしていました。お母さん,喜んでくれるかな♪

GWがあけました

画像1画像2画像3
 長い休みが終わって,久しぶりに登園してきた子どもたち。「4日も休みやったなー」「おでかけしてきてん」と挨拶するとともにたくさんお話をしてきてくれました。
 久しぶりの幼稚園が嬉しくって,朝の支度をするなり園庭に出てすべり台をすべったりうんていをしたりお砂場で料理をしたり,保育室で自分の好きなものを作ったり絵を描いたりと,いろんな事をして遊んでいました。お友達や先生に会うのも久しぶりで,今日は笑顔がいっぱいの一日でした。やっぱりみんなと一緒が楽しいね。

こいのぼりをつくりました。

画像1画像2画像3
5月5日はこどもの日ですね。幼稚園の子どもたちは,こいのぼりをつくりました。

同じ鯉のぼりでも学年毎に違うんです。子どもたちはそれぞれに,工夫してつくりましたよ。

家できっと飾ってくださっていることでしょうね。

左の写真は3歳児,真ん中は4歳児,右は5歳児です。

こどもの日のつどいをしました。〜鼓月様から柏餅をいただきました〜

画像1画像2画像3
もうすぐこどもの日。今日幼稚園では,幼稚園のみんなで集まって「こどもの日のつどい」をしました。こどもの日の由来を聞いたり,「こいのぼり」の歌を一緒に歌ったりしました。鯉が龍になる場面では,3歳児の子どもたちも「うわぁ〜」と声があがりました。

そして,今年も,鼓月様にいただいた,柏餅をいただきました。とってもおいしくて,みんなにこにこしながら食べました。「おかわりないの?」と聞いてくる子もたくさんいました。

柏餅を食べて,元気に一年過ごせたらいいですね。

鼓月様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp