![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:36 総数:1333783 |
『春体奮闘記』〜男子テニス〜
男子テニス部は個人戦です。
西院コートで行われました。どの出場チームも1回戦は突破したものの、2回戦で敗退しました。 気持ちで負けていた感じもします。 練習で自信をつけるしかありません。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜女テニ〜
女子テニス部は団体戦です。
3試合して2試合勝った方の学校の勝ちです。うちは3年生が2チームしかおらず、どうしても不利です。 一つの3年生チームが負けてしまい、惜しくも3回戦進出はなりませんでした。 課題がはっきりとしました。 夏に向けて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘記』〜野球〜
野球部の2回戦の相手は、高野中学校。
好投手を擁するチームでした。 今日も1−0での勝利です。 初回、藤林君の先頭打者初級ホームランでの1点を守り切りました。 ピッチャーの岩垣君は、ファーボール1つのノーヒットノーランを達成しました。 昨日が完全試合ですので、まだ、1本のヒットも打たれていません。 ![]() ![]() ![]() 『スペシャル』
最後に今日のスペシャル写真です。
まずは、女子テニス部の大応援団。 次は、男子バスケット部のキャプテンの後ろ姿。 最後は、応援に来てくださった三宅先生に男バスの選手がアドバイスを受けている場面です。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘中』〜男バス〜
最後は花山中に戻ってきました。
男子バスケットボール部の相手は朱雀中学校です。 途中危ない場面もありましたが、何とか逃げ切ることが出来ました。 29日の試合と比べると、後味の悪い試合でした。今日の試合内容をしっかりと反省し、次に望んでください。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘中』〜女テニ〜
女子テニスは西院コートで個人戦です。
一つの3年ペアは、惜敗を喫しました。悔しい負けです。この気持ちを忘れず、夏の大会を目指してほしいと思います。 もう一つの3年ペアはベスト32に入って、何とか夏の大会のシードを獲得しました。予選免除です。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘中』〜サッカー〜
サッカーの会場は西京極中学校です。
行ったときには後半が始まっていました。聴くと1−0で勝っているとのことでした。 押されに押されていましたが、ゴール前でのキーパーやディフェンダーの好プレーで何とか逃げ切りました。 おつかれさん! 明日も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 『春体奮闘中』〜男テニ〜
男子テニス部は、加茂川中学校で団体戦です。
初戦の相手は大宅中学校でした。この試合は勝ちました。しかし、次の相手はなかなかの強敵です、さて、どうなったのでしょうか。 次の試合も見たかったのですが、サッカーの会場へと急ぎました。 団体戦の3番目になんと2年生が一人出場していました。頑張っていましたよ。 ![]() ![]() ![]() 『春季大会奮闘中』〜女バス〜
今日は朝から5つの会場を回ってきました。
野球部の試合には行けませんでした。このことは昨日から選手には伝えてありました。 顧問の奥野先生から報告がありましが、1−0の辛勝だったと聞き肝を冷やしました。 相手の山科中学校もなかなか強かったと聞いています。 女子バスケットボールは、花山中学校を会場として9時試合開始です。 ジリジリと差を開けられ、かなり大差で負けました。相手の選手はよく動きます。体力も付け、技術力を上げて夏の大会を迎えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その2〜
エヴァさんは、インドの独立運動についての映像を見て学習していました。ガンディーのことは知っていたようです。
男子の体育はバレーボールです。 かなり続くので、面白いでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|