![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564743 |
2年 「モンゴルの白い馬」をみたよ! 2014/5/1![]() ![]() ![]() スーホと白い馬の友情が描かれているステキな作品でした。 実際の馬頭琴の演奏もあり、とても素敵な音色でした♪ みんなとても真剣!! 「スーホやさしいな。」 「白馬かわいそう。」 そんな声も!!お話の世界に夢中になっていました! 2年生の国語でも「スーホの白い馬」の学習があります。 この演劇鑑賞を思い出しながら、学習できたらいいですね! 2年 リレーあそび頑張っているよ!! 2014/4/28![]() ![]() バトンの渡し方もまだまだぎこちないですが、しっかり渡そうと頑張っています! 「はい!」と声をかけてバトンを渡す姿も!ステキな工夫ですね! 夢中で走る子どもたちの姿はキラキラしています! 応援している子どもたちも、 「がんばれ〜!」としっかり声をかけてくれています! 頑張ることはかっこいいですね! これからも、様々な場面において、全力で取り組んでほしいです。 1年 春の遠足「京都市動物園」 2014/5/2![]() ![]() ![]() 気持ちのいいお天気の中,子どもたちは,大喜びで動物を見ていました。ふれあい広場では,ヤギやヒツジにさわることができ,「あったかい!!」と優しくなでる姿が見られました。その他に,ライオンや像,キリンなど,子どもたちのお目当ての動物もしっかりとみることができ,大満足の一日でした。 2年 ふしぎなふしぎなたまご・・・!? 2014/4/25![]() ![]() 森を歩いていると、ふと見つけた『ふしぎなふしぎなたまご』! カタカタ!カタカタ!動いています!!! さあ、みんなはどんなたまごを見つけたのかな? そんなお話を頭の中に思い浮かべながら、『ふしぎなたまご』の絵を描きました。 カラフルなたまご・・・ かわいいたまご・・・ おもしろい模様のたまご・・・ どのたまごもふしぎでステキなものばかり!! さあ、この中には何が詰まっているのかな?? 次の時間が楽しみですね! つばさ 「天王寺動物園」2![]() ![]() ![]() なかなか見ることのできない生き物もいたので,みんなとても喜んでいました。 今日のめあては「ともだちとなかよくかつどうする」だったのですが,譲り合ったり教え合ったりして,仲良く過ごすことができました。 楽しかった思い出を,今後の学習に生かしていく予定です。 つばさ 「天王寺動物園」1![]() ![]() ![]() 快晴の空のもと,つばさ学級7名そろって遠足に行きました。 淀駅までの歩き方や切符の買い方の約束,電車でのマナーなどしっかりと守れていました。 天王寺動物駅園は大阪にあるので,大阪の地下鉄の駅から動物園までの風景も珍しかった様子で,みんなキョロキョロ。 通天閣やビリケンさんなど,大阪の街並みを楽しんでいました。 給食室からこんにちは![]() “ポークビーンズ”は,アメリカ料理で,本来はいんげん豆を使用しますが,給食では栄養と扱いやすさの点から大豆で作りました。じっくり煮込んだ肉や豆はやわらかく,好評でした。 ◆1年生 文化鑑賞会 「モンゴルの白い馬」◆2014/5/1![]() 1年生は,初めての文化鑑賞会でした。 本物の馬頭琴の音色やドラの音,プロの役者さんに演技に魅了されていた子どもたちでした。 2時間じっと座っていることが入学以来初めてだったのですが,お芝居に集中してなんとかできました!ナレーションは難しくて体が動いてしまうのですが,セリフや歌になるとピタッと体の揺れがとまります。 後ろから見ていましたが,集中の度合いがすぐにわかりました。 つばさ 「明日は遠足!」![]() ![]() ![]() 切符の値段を確かめて,自分の財布からお金を数えて出しました。 券売機にお金を入れてから子どものボタンを押して… などと,ひとつひとつ手順を確かめました。 明日は自分たちで切符を買って,電車のマナーを守り,楽しく遠足に行きましょう! つばさ 「文化鑑賞 モンゴルの白い馬」![]() 体育館が演劇の舞台に早変わりし,モンゴルのいろいろな文化や生き物を見せてもらいました。 「モンゴルの白い馬」は,国語の教科書に載っている物語で,つばさ学級の中でも学習している児童や知っている児童がいました。 長い時間でしたが,みんな静かに鑑賞することができ「おもしろかった」と言っていました。 |
|