![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:498187 |
九九の表とかけ算
2年生に学習した「かけ算の九九」
その九九の表からいろいろなきまりを見つけました。 かけ算九九は,わり算の学習にもつながります。 「九九がばっちり!」になるように,しっかり復習をしましょう♪ ![]() ![]() 読書(4年生)![]() ![]() 最後まで全力で
体育の学習で,50m走をしました!
最後まで全力で駆け抜けるよう意識をして,走ることができました。 ![]() ![]() 九九の学習
九九の表の一つの場所をかくして,数を当てるゲームをしました。
2,3人のグループで楽しく活動することができました。 ![]() ![]() 漢字学習(4年生)![]() ![]() 身体計測
3年生になってはじめての身体計測がありました。
子どもたちは,1年間でどのくらい成長するでしょう。 たくさんの経験をして,心身ともに成長していきましょう!! ![]() おいしい給食
給食がはじまりました☆
3年生になると,配膳もお手のもの!! しっかり役割分担して給食の準備をすることができました♪ ![]() ![]() ☆3年☆自然の観察をしよう![]() ![]() 中庭には、お花がいっぱい! 「さわったらざらざら。」 「上から見たら虫みたいなのがある!!」 など、見たことだけではなく、さわったかんじやにおい、いろいろな角度からの様子をしっかりと観察し、カードに記録していました。 給食(4年生)![]() ![]() どんな音が聞こえるの?
保健室前の掲示板に,聴診器を置いています。
子どもたちは興味津津で,自分やお友だちの体に当てたり,中には息を吹きかけている子もいました。 初めて聞く心臓や肺の音に子どもたちは大騒ぎでした。 廊下に聴診器を置いて自由に使えるようにしておいても,なくなったり壊れたりせず,きちんと元に戻してあるので,安心して掲示することができ,とても嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() |
|