![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:40 総数:650780 |
1年のページ ねん土で創作活動
5月8日(木)
図工の時間にねん土を使って創作活動をしました。今日は自分の好きなもの,思いついたものを自由に作りました。 子どもたちの創作意欲はすごいです。次から次へ想像を広げながら作っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 漢字の書き取り練習
5月8日(木)
連休疲れもなく,今日は朝から1組も2組も,漢字の書き取りに集中していました。先生の声かけやチェックをもらいながら,筆順に注意しながらていねいに書いていました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ リレー練習
5月8日(木)
朝から汗ばむ陽気の中,体育でリレー練習をしました。やはりリレーのポイントは「バトンパス」です。今日の練習の中心はバトンパスでした。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年生もいい顔でピースサイン!
5月7日(水)
5年生も朝一番,3年生に負けない笑顔でむかえてくれました。楽しい連休を過ごせたようで,みんないい表情をしていました。 ![]() 3年のページ 連休明け,元気な子どもたちがもどってきました
5月7日(水)
4連休明け,朝一番に教室をのぞいてみると,元気な笑顔の子どもたちの姿がありました。 朝からハイテンションでピースをしてくれました。 ![]() 今日の給食 久しぶりの牛乳![]() ![]() 今日の給食の献立は,牛乳,さんまのかわりに,ほうれんそうのおかかに,むぎごむん,わかたけじるです。わかたけじるのたけのことわかめがとてもやわらかく,美味しくいただきました。また,久しぶりの牛乳で子ども達も美味しそうにゴクゴクと飲んでいました。ごちそうさまでした。 3組のぺーじ カブトムシを育てよう。![]() ![]() 3校時に生活科の学習で,カブトムシの幼虫のお世話と観察をしていました。3くみさんのみんなで一生懸命にお世話をしてくれています。そのため,幼虫はとても大きく元気に育っています。成虫になるのが楽しみです。 1年のページ 交通安全教室(後半)![]() ![]() 交通安全教室後半は,実際の横断歩道を渡る練習をしました。子ども達は,前半の話をしっかり聞いていたので,左右前後を確認して上手に渡ることができていました。警察官の方より,「話をしっかり聞けていたのでたので,とても上手に横断歩道を渡ることができました。」と褒めていただきました。子ども達は,「これから横断歩道を渡るときは,安全確認をしっかりして渡りたいです。」「思ったより,横断歩道を渡るのが怖かったです。」などの感想を言っていました。 1年のページ 交通安全教室(前半)![]() ![]() 3校時に交通安全教室が行われました。前半は,体育館で山科署の警察官の方より,横断歩道の渡りかたや信号機についての話などを子ども達に分かりやすく説明していただきました。「子ども達は,交通ルールがよく分かった」「これから横断歩道を気をつけて渡ろうと思います。」など感想を言っていました。 5日ぶりに元気に登校してきました
5月7日(水)
大型連休が明けました。朝,少し心配していましたが,子どもたちは元気いっぱい登校してきました。生活リズムの乱れは感じられません。 中には連休疲れが残っている子どもたちもいるかもしれませんが,今週は3日がんばったらまたお休みです。気をひきしめてがんばります。 ![]() ![]() ![]() |
|