![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:661674 |
朝会
もうすぐ憲法記念日ということで,校長先生からマナー・モラル・ルールについてのお話を聞きました。みさきの家や遠足でもマモル(マナー・モラル・ルール)をしっかりと守って楽しく活動できたらと思います。
![]() 2年 朝会
『マモルをまもる』
校長先生のお話です。マナー,モラル,ルールを守れる,素敵な2年生になっていきたいと思います。 ![]() 今日のわかば畑
明日から4連休ということでたっぷり水やりをしました。連休中「畑の上だけ雨が降らへんかなあ・・・」とつぶやきつつ。土の乾燥が心配です。
![]() ![]() 5月の掲示板 「心が元気になるために!」![]() ![]() ![]() 普段の生活のなかで,うれしいこと,楽しいことを見つけることで,心は元気になってくると思います。 絵本「ええきもち ええかんじ」 トッド・パール作 の中から,いくつか紹介して掲示しています。 「だいすきやでって おおきな ハグ ええきもち」 「あはははは おおきなこえで わらって すっきり ええかんじ」 「あたらしい ともだちが できた ええかんじ」 大阪弁の翻訳がまたいい感じなんですよ! 今日から4連休です。 楽しいことと,ゆっくりすること,両方をバランスよく過ごせたらいいですね。 7日に会えるのを楽しみにしています! 2年 ミニトマトの植付け その3
植付けが終わった後は,観察です。
葉っぱの形,つぼみの数,においなど,細かいところまでていねいに観察しました。 もうすでに実ができそうなトマトも!収穫するのが楽しみですね。 ![]() ![]() 2年 ミニトマトの植付け その2
次にポットから大事に苗を出し,苗のまわりにスコップで土を丁寧に入れていきました。
![]() ![]() ![]() 2年 ミニトマトの植付け その1
2年生では,いろいろな野菜作りに挑戦します。
第一弾として,今日はミニトマト(ぺぺという品種です)の植付けをしました。 植木鉢の中に牛乳パックを入れているのは,土のかさを増すための工夫です。 まずは,植木鉢の中に,土を入れました。 ![]() ![]() 3年 中間休み![]() ![]() みんなで楽しくできました。 3年 算数「わり算」![]() ![]() ![]() 問題カードに作った問題を書いて,グループで発表したり,答えを求めたりしました。 3年 1年生を迎える会の練習![]() 3年生の出し物は,歌「世界中の子どもたちが」です。 元気に明るく歌うことができました。 |
|