京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:69
総数:662500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年音楽 今日も楽しく『ミッヒッヒ〜♪』

画像1
 今日もスクールサポーターの高橋先生と楽しく音楽の勉強です。
 『ミッヒッヒ』とは,授業のはじめに行う発声練習で使う言葉です。
 様々な音程や声量で発声の練習をしています。

 今日は『翼をください』の歌の練習とリコーダー曲を練習しました。
画像2

2年 国語「ふきのとう」

画像1画像2
2年生になって宿題の量が増えてきましたが,音読も引き続き頑張って取り組んでいます。

「ふきのとう」の学習では,誰が何をしたのかが聞き手にわかるように,役に分かれた音読に挑戦しました。
「ふきのとうの気持ちがこもっていたよ。」「少し声が小さかったよ。」とお友達にアドバイスもしました。

6年社会 縄文時代の人々のくらし

画像1
 子どもたちが6年生になって楽しみにしていた学習のひとつ,歴史の勉強が始まりました。今日は,縄文時代の人々の『衣・食・住』について資料を見ながら話し合いました。

 「狩りから戻ってきた人がいるよ。」
 「魚を干しているから漁もしていたのかな。」
 「みんなで協力して木やわらで家を造っている。地面を掘っている。」
 「服はみんな同じみたい。布一枚って感じ。」
 「火を使っているね。山の家で経験した火おこしと同じかな。」

 意欲的に気づいたことや疑問点をたくさん見つけることができました。これからの学習がとっても楽しみです。
画像2

6年 合同スマイル運動

 今年度初めての合同スマイル(挨拶)運動がありました。
 トップバッター担当学年は6年生でした。

 集団登校で来た人から順に校門に並んで,全校のお友達に気持ち良くあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

学級目標

いろいろな先生方に「頑張って書いたね。」「素敵だね。」と褒めてもらい,照れるわかばっ子たちでした。目標を胸に頑張りましょう!
画像1画像2

おめでとうパーティー6

画像1
 完成したホットケーキを「いただきます。」とってもおいしくできました♪

おめでとうパーティー5

画像1画像2
焼き上がったホットケーキを好きな形に型抜きしました。「きれいにできた〜♪」と喜ぶ子どもたちでした。

おめでとうパーティー4

シュッとひっくりかえすのはちょっと緊張・・・成功するとホッとした表情の子どもたちでした。
画像1

おめでとうパーティー3

 「○○のかたちや〜!」と盛り上がりました。何の形に見えますか?
画像1

おめでとうパーティー2

画像1
おとなりのホットケーキとくっついてしまわないように,気をつけて生地を注ぎ入れました。上の学年の子たちが「ここに入れたらいいよ。」とアドバイスしてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp