![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:20 総数:699413 |
木の絵をかいているよ!![]() ![]() ![]() 校内にある木の絵を描いています。 まず初めに,子どもたちは,一番太い筆を使って, 立派な幹を描きました。 太い幹を描いたあとは,細い筆で,枝や花びらを描いていく予定です。 また,鳥などの生き物や自分が好きな遊具なども加え, 楽しい絵にしていきたいと思います。 子どもたちの思いが詰まった絵が完成するのが,とても楽しみです! 1年生〜給食〜
勉強が終われば、お待ちかねの給食!大きな食菅もがんばってはこびます。
![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー 「じゃがいものクリームシチュー」の「ルー」は「ホワイトルー」でした。 「サラダ油・バター・小麦粉」を炒めてなめらかな「ルー」を手作りしました。他に「ブラウンルー」や「カレールー」があります。 1年生〜図工〜
図工では粘土遊びをしました。“あそび”と言いますが、もちろん放課後の遊びとは違い、遊びの要素を取り入れることで、子どもたちの意欲や関心を高めています。ちぎる、丸める、平たくする、等の扱い方を学んだあとは、お団子、魚のカレイ、お寿司…、いろんな作品に変身していました。
![]() ![]() 1年生〜算数〜
1年生もどんどん学習が進んでいます。算数では、数図ブロックを使って、体感的に数を学びます。当たり前のように思われるかもしれませんが、パソコン、テレビ等が発達する今こそ、これから複雑な数を学ぶための基礎基本として、体感して学ぶことを大切にしています。
![]() ![]() 朝ランニング![]() ![]() 学校たんけんをしよう
4月16日(水)
1年生に学校のことをくわしく教えてあげるために まずは「自分たちが学校のことをもっとよく知ろう!」と 学校の中を探検しました。 まだまだ知らないこともたくさんあり 楽しい発見の連続でした。 ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし 「平天とこんにゃくの煮つけ」は定量の水に三温糖・醤油・みりんを煮立て鶏肉・平天・こんにゃく・人参を煮含めます。最後に三度豆を入れて彩りよく仕上げました。平天はほんのり甘味がありとても人気です。 つばさをください![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() 小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー 本日から本年度の給食が始まりました。今日は一年生の入学をお祝いする献立です。一年生は元気いっぱいでした。 高学年は「もっとスパゲティのミートソース煮が食べたい。」と空っぽの食缶を返却してくれました。 本年度も安全で美味しい給食を作っていきます。 |
|