京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:55
総数:698819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

紐結び

画像1画像2
今年も紐結びを特訓しています。
できなかった時に「できひ〜ん。Rちゃん、やってぇ〜!!」と頼っていた先輩も、今はいません。自分でやるしかないのです。悪戦苦闘しながらなんとか結べました。

形作り

4色の三角形を使って見本と同じ形を作っています。あっち向けたりこっち向けたり、回転させたりしています。斜辺とそうでない辺の違いがわかってからは手馴れてきて、素早く作れるようになりました。
画像1画像2

温度計

画像1画像2
 天気予報を気にしているIさん、「今日の最高気温は○度やて言うたはった!」などとよく言っています。そこで、温度を使って気温を測ることにしました。教室、屋外の日なた、屋外の日かげ。細かい温度計の目盛も読めるようになりました。

☆習字をしました☆

画像1
画像2
画像3
5年になって初めての習字の時間。
『成長』という文字を書きました。
「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて
一筆一筆丁寧に、心を込めて書きました。
これからも、すくすく成長して欲しいですね!!

☆天気がいいので外遊び☆

画像1
画像2
画像3
天気がいいので、中間休みが始まると同時に、
運動場に出て楽しそうに遊んでいます。
仲良く元気に!!
みんなで協力しながら遊びましょう♪

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月7日(水)の献立

麦ごはん・牛乳・たけのこごはん(具)・平天の煮つけ・すまし汁

「平天」は、すけとうだらののすり身とでんぷんを練り合わせて油で揚げたものです。体を作るたんぱく質が多く含まれています。
「たけのこごはん(具)」はごはんに混ぜていただきました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
5月2日(金)の献立

ごはん・鶏肉のこはくあげ・焼そば風切干大根・わかめスープ

本日は行事献立です。子どもの日〜端午の節句〜をお祝いする献立で「焼そば風切干大根」が新献立でした。切干大根をトマトケチャップ・ウスターソースで味付けし青のりで香りをつけました。みんなの大好きな焼そば味でした。

梅宮大社 お祭り

画像1
画像2
画像3
5月3日(土)8:30
朝早くから,梅宮大社の境内に,子供みこしが集まりました。町内の方々がそれぞれのみこしをかついで,境内を一周した後,自分たちの町内を目指して,「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけながら,練り歩きました。地域の方が作ってくださっている休憩場所に寄りながら,ゆっくりと自分たちの町内を目指していました。
 この後も,子ども達にとって,お楽しみがたくさん待っていることでしょう。

図工「ぼうしをつくろう」

5月2日

今日は,2年生は帽子のデザイナーになりました。

好きな色の画用紙を自分の頭に合わせて切り
帽子の形を作りました。

細かくて難しい作業でしたが,
集中して取り組み,とても素敵な帽子ができました。
画像1
画像2

1年生に学校を案内したよ。

1年生に学校の案内をしました。

1人1人しっかり手をつないで
色々な教室の説明をする姿はさすが2年生!

いつもよりも一層たのもしく見えました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp