京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up6
昨日:40
総数:282063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

図書室の使い方

 2時間目に1年生が学校図書館の使い方を
図書ボランティアさんから教えてもらいました。
 初めに楽しい紙芝居のお話をしてもらい,
次に本の並び方について教えていただきました。
 その後,絵本の読み聞かせを楽しみ,
最後に本の貸し出しの仕方を学習し,初めて自分で本を選んで借りました。
 1年生は学校図書館にはいろいろな本があることを知り,
どの本を借りようか,わくわくしながら本を選んでいました。
 これからたくさんの本に出会えるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5月朝会〜憲法月間によせて

 今年度,初めての朝会が行われました。
 校長先生は,5月3日の「憲法記念日」にちなんで,
憲法についてのお話をされました。
 日本国憲法について説明した後,
憲法を「安井小学校のきまり」におきかえて,わかりやすく話されました。
また,みんなが気持よく過ごすにはどうしたらよいのかという投げかけもされ,
朝会後,それぞれのクラスで,そのことについて話し合うクラスもありました。
みんながもっと気持よく生活ができる学校になるといいですね。
 

画像1
画像2

1年生外遊び

 1年生は今まで,中間休みに教室で過ごしていましたが,
30日から外遊びができるようになりました。
 この日は雨上がりで,砂場に水たまりができていました。
子どもたちは水たまりに葉っぱを浮かべて遊んだり,
総合遊具で遊んだり,大はしゃぎでした。
学校での楽しみが,またひとつ増えましたね!
 
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp