![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:26 総数:186695 |
7年技術『技術とわたしたちの生活』![]() ![]() 本校のパソコン室は,みんなリビングから見えるところにあります。 1・2年生活科『春をみつけよう』![]() ![]() 『春をみつけよう』の学習でした。たくさんの春がみつかりました。タンポポ・スミレ・ホトケノザなどたくさんの花が咲いていました。花には,ハチやチョウなどいろいろな生き物がきていました。 とても楽しく有意義に学習できた2時間でした。 家庭科調理実習5年![]() ![]() 5年家庭科『みつめよう家庭生活』の中で,家族の中でできることから始めようで,『家族のためにお茶を入れよう』の学習で,お茶だけでなく,簡単に作れるおやつ(わらびもち)をつくろうという学習をしました。 ガスコンロの使い方を知り,安全にお湯をわかしました。その後で,わらびもちを作りました。できたわらびもちをきなこと混ぜました。 作り終わって,みんなでいただきました。とてもおいしかったです。もっと食べたいなあと言っていました。 花背学習![]() ![]() 8・9年生の子供たちが,今年度の花背学習で,それぞれ,花背の風土に合った野菜を栽培します。 今日は,花背農園に電柵を設置しました。畝をつくり,マルチを設置していよいよ苗を植えていきます。 初めての習字![]() ![]() 初めての習字の学習でしたので,墨のすり方だけではなく,正しい姿勢・筆の持ち方などの指導をした後,横画の練習をしました。 始画・送画・終画の練習をしました。筆を立てて持つのはとても難しかったようです。 一期校外学習:その1
5月2日(金)一期(1〜4年生)の校外学習を行いました。 一期の子どもたちは,井ノ口山・伏状台杉へ行きました。
学校で出発式を行いました。はじめの言葉・校長先生のお話の後,植物の紹介がありました。 スクールバスで学校から,井ノ口山谷口まで移動しました。 井ノ口山谷口から登り始めました。しばらく林道を歩き,山道を登って行きました。少し急な坂道でしたが,各グループで協力し,登りきることができました。 ![]() ![]() ![]() 一期校外学習:その2
5月2日(金)一期(1〜4年生)の校外学習を行いました。 一期の子どもたちは,井ノ口山・伏状台杉へ行きました。
井ノ口山三角点に到着しました。三角点では,校長先生からいろいろなことを教えていただきました。 少し歩いて,目的地の伏状台杉に到着しました。伏状台杉でも,校長先生に教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 一期校外学習:その3
5月2日(金)一期(1〜4年生)の校外学習を行いました。 一期の子どもたちは,井ノ口山・伏状台杉へ行きました。
伏状台杉で記念撮影をしました。その後,伏状台杉のまわりを一周し,いろいろな所から伏状台杉を見ました。子どもたちが一番楽しみにしていたお弁当を食べました。おやつを食べ,少し休憩した後,みんなでゲームをしました。 13時に伏状台杉を出発し,下山しました。急な坂だったので,滑らないように注意し,みんなで協力しました。 井ノ口山谷口より,スクールバスで学校に戻りました。 学校で,到着式をしました。各グループのリーダーよりみんなががんばったことを話してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 左京区役所花脊出張所訪問![]() ![]() ありがとうございました。 英語の授業8年![]() ![]() ALTの先生に助けていただき,『May I 〜 ?』『Could you 〜 ?』の言い方を学び,違いについても学びました。 |
|