京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:30
総数:661843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年生 朝マラソン

 5年生は,週2回の「朝マラソン」を頑張っています。
徐々に,自分のペースをつかんできたようです。
 この調子で,頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

3年 算数「わり算」

画像1画像2
算数では,今,わり算の学習をしています。
計算の仕方を覚えて計算するだけでなく,計算の仕方を説明したり,なぜそうするのか説明したりしています。

3年 理科「植物をそだてよう(1)」

画像1
画像2
画像3
3年生は,ヒマワリとホウセンカをそだてて観察していきます。

植える前に,たねの様子を観察します。
今日は,ヒマワリのたねを観察して,記録カードに記録しました。
虫めがねを使って観察したり,さわってみたり,大きさをはかってみたりしました。

図鑑で調べたよ!

画像1画像2画像3
理科で校内の植物を観察する学習をしています。花でいっぱいの砂川小学校ですが,みんなの知らない植物がたくさんありました。「先生,これなんていう名前?」とみんな興味津々です。そこで,みんなで図書館にある図鑑で調べることにしました。色々な植物の名前を知ることができました。

マット運動 その2

画像1画像2
体育科では,マット運動が始まりました。前転,後転だけでなく新しく開脚前転や開脚後転,側方倒立回転も学習しています。美しく,なめらかな技ができるように,色々な場を作って練習しています。

5年生 1年生を迎える会の練習

 「1年生を迎える会」に向けて,歌やセリフの練習をしています。
今日の練習では,ほとんどの人が歌の歌詞を覚え,歌っている姿が見られました。
 自信を持って歌ったりセリフが言えるように,しっかり頑張りましょう。
画像1

1年 まっすぐ走ろう

今日の体育では,まっすぐ走る練習をしました。隣の子と競いながら,手をいっぱい振って一生懸命走っていました。
画像1
画像2

2年 そうじ時間

 今日のそうじの時間は,美化委員のお兄さんやお姉さんがおそうじの仕方を教えに来てくれました。
 水曜日からは,今日アドバイスしてもらったことを思い出して,もっとピカピカの教室になるようにがんばりましょう!
画像1

3年 体育「マット運動」

画像1画像2
リレーの学習が終わって,次はマット運動です。
今日は1回目。
今できる回り方を連続で回る練習をしました。

3年 国語「音読発表会2」

画像1画像2
「きつつきの商売」の2場面を,グループで話し合って,読み方を工夫したり読むところを分担したりしました。
今日はその発表会でした。
気が付いたことや良かったところなどをメモしながら発表を聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp