京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:30
総数:661844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

カレンダー

 5月になったので,教室の前に掲示してある大きなカレンダーも5月用にかえました。「次はろくやな。ろくってどれかな?」「たぬきのおなかやな。」「6!」などと数字の学習もできました。
画像1

5月 わかばノート

画像1
 5月になりました。わかばノートも新しくなり,5月らしい絵を描きました。気分も新たに頑張りましょう!

2年 国語「たんぽぽのちえ」

国語では「たんぽぽのちえ」という説明文を読んでいます。
お話を読んで,初めて知ったことについてノートに書きました。

道端のたんぽぽも子孫を残すためにあらゆる工夫をしています。
順序に気をつけて読み進めていきたいと思います。
画像1
画像2

【国語】「きつつきの商売」発表会(3)

画像1画像2
 国語の「きつつきの商売」で班ごとの音読発表会をしました。まずは班ごとの練習です。練習の様子も様々で、立ちながら練習をする班もあれば、椅子を持って丸くなり頭をつき合わせて練習をする班もあります。中には、絶対見られまいと、こそこそと秘密の練習をする班も…。
 いよいよ発表。同じお話を読んでいるはずなのに、雰囲気の違いや班ごとの色がとてもよく表れます。どの子も他の班の発表にくぎ付けの表情。良い雰囲気の発表会となりました。

2年 学活「4月生まれのおたん生日かい」

画像1画像2
今日は4月最後の日ということで,4月生まれのお誕生日会をしました。
2年生から発足した「お誕生日係」の子どもたちが,お誕生日会を仕切ってくれました。

「何月何日生まれですか。」
「お名前はなんですか。」
「将来の夢はなんですか。」
と,お友達にインタビューもしていました。

最後にお誕生日係からプレゼントが渡され,お誕生日を迎えた子どもたちも嬉しそうな顔をしていました。

4年 フォークダンスの練習

画像1
画像2
今日の係活動では,フォークダンスの練習をしました。
みさきの家のキャンプファイヤーでは,”マイムマイム”と”ジェンカ”を踊ります。
少し暑かったので,汗をかきながら踊っていました。

4年 マット運動

画像1
画像2
体育では,マット運動の学習がはじまりました。
今日は,準備運動をしっかりして,できる技をつなげて連続技に挑戦しました。
久しぶりのマット運動だったのですが,とても意欲的に活動していました。

4年 ぶんぶんごま作り

画像1
画像2
1年生にプレゼントするぶんぶんごまを作りました。
「どんな柄にしようかな?」「なんて書こうかな?」と考えながら,楽しんで作っていました。
出来上がってからは,「ほんとうにぶんぶんいうかな?」と試してみました。
音が聞こえると,とても嬉しそうでした。
喜んでくれるといいですね。

かぶと作り

 まもなく子どもの日ということで,新聞紙を使った兜と刀作りに取り組みました。「むずかしい・・・」とすこしあきらめそうになる場面もありましたが,最後まで頑張り,かっこいい兜と刀ができました。
 完成したら,おさむらいさんごっこ。楽しそうな子どもたちでした♪
画像1画像2

きらきらわかば

画像1画像2
 4月もはやいもので,今日でおしまいです。というわけで,毎日の頑張ったことや良かったことを書いた「きらきらわかば」を読み返しながら4月のふりかえりをしました。「いっぱい頑張ったし,きらきらわかばがいっぱいある〜♪」と嬉しそうにしているわかばっ子でした。
 おうちでもお子さんの頑張りをほめてあげてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp