![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661771 |
眼科検診が終わりました!![]() ![]() ![]() 今年はアレルギーの時期が過ぎていたようで,アレルギー性結膜炎が少なかったです。 視力の様子も合わせて聞きながら検診をしてくださり,視力CやDの子どもたちには,「早くお医者さんに診てもらいや」と,一人一人声をかけて下さいました。 メガネを持っていても,視力が弱くなっている子どもも多く,「もう一度矯正をしてもらうように」とのことでした。 視力検査の結果と合わせて,受診をお願いします。 黒板の字は,よく見えるかな?![]() ![]() ![]() 子どもたちは毎日学習に取り組んでいます。「黒板の字がはっきり見えるということ」は,学習の基本的なこととしてとても大事なことです。 「見えないから,わからない」「見えないから,集中できない」・・・などと,困ったことにつながっていきやすくなります。 でも子どもたちに「黒板の字は見えているか?」と聞くと,ほとんどの子どもが,見えていると答えます。そこでこのように聞いています。「黒板の字は見えにくいことがあるやろう?」すると「うん」とほとんどの子どもが言います。子どもは少しでも見えていたら,見えていると答えるようです。 なるべく早く受診をお願いします。 また,前髪が目にかかっている子どももいました。「切る」「くくる」「とめる」などして,目を守ってほしいなぁと思っています。 4年生 「ツルレイシ」の芽が出たよ。
ツルレイシの芽が出ました。
このところ急激に温かくなり,ツルレイシも活発に成長しているようです。 これから,どんどん大きく育っていくツルレイシの観察を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年 1年生を迎える会
1時間目に,一年生を迎える会をしました。
4年生からの出し物は,学校生活の劇とリコーダーで「笛星人」と「ハローサミング」を演奏しました。自分たちで作った「ぶんぶんごま」のプレゼントも渡しました。 「上手に回せるかな〜〜。」と1年生を思いやる心も育ってきています。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 その後![]() ![]() 1年生を迎える会 3
1年生が退場する時にはみんなで花道を作りました。これからも1年生から6年生まで楽しく・仲良くすごしていけたらと思います。
![]() 1年生を迎える会 2![]() 1年生を迎える会 1![]() ![]() 手の洗い方![]() おうちでも手洗うがいをしっかりとして病気を予防してくださいね。 4年 ”くじらぐも”での学習![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしています。 今月の健康チェックでは,連休明けだからか「寝る時刻」「起きる時間」の欄に×がつく子が多かったようです。 今月は,佐々木先生からいただいた濡れた脱脂綿で手をふいてみて,どのぐらい汚れがつくかみてみました。 体育の学習の後,手洗い・うがいをばっちりしたと言っていたので,ほとんど汚れはついていませんでした。手洗い上手にできていました。 でも,その後筆箱をふいてみると…脱脂綿には汚れがいっぱいつきました。 「これから筆箱触るの,なんか怖い・・・。」と言っていました。 これからもしっかり手洗いしましょうね! |
|