京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:39
総数:954698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

季節と生き物 〜春に見られるもの〜

 理科の学習で「季節と生き物」について学んでいます。
 今日は春に見られる動植物を観察しに中庭へ行きました。ハナミズキやパンジーの大きさや形,色についてよくよく見て観察しカードにまとめました。
 「ハートの形みたいになっている!」「中心の色は濃くて周りが薄くなってる!」といろいろな発見があったようです☆
画像1画像2

算数 ひょうとグラフ

画像1画像2
表とグラフの学習をしています。

各クラスで話し合い,「○○調べ」をして絵グラフに表しました。

次に表に数を記入して,一目で分かるように○グラフに表しました。

表とグラフの特徴が理解できました。

3計測

保健室で身長と体重と座高をはかってもらいました。

視力検査も一緒にしました。

手順を理解して静かに上手にできたので養護の先生に

ほめてもらいました。
画像1

勇気を送ろう♪

 来週の25日の金曜日に「1年生をむかえる会」があります。
 4年生からは,言葉と歌でお祝いします♪歌の練習をそれぞれのクラスでしています。来週には学年で練習します。それぞれのクラスの持ち味を活かして!素敵なプレゼントになるといいなと思います☆
画像1画像2

キラリ

画像1
4月17日(木)
今日は,キラリを紹介します☆
トイレのスリッパをキレイに並べていました♪

友達のキラリを自分のキラリをしよう♪

読み聞かせ

画像1
4月16日(水)
今日の朝のどんぐり学習では,読み聞かせをしました☆
安全の絵本でしたよ♪

★5年 学年オリンピック

画像1
画像2
画像3
 今日は,第一回学年オリンピックを開催しました。今回はドッジボールでした。学年オリンピックを開催するにあたって,各クラスの代表が休み時間を使い,当日の流れを考えました。選手宣誓も行い,全校ダンスを踊って,試合をしました。
 試合中は,「頑張れ!」や「大丈夫?」と友達への声掛けが聞こえたり,友達の活躍を心から喜んだり,素敵な姿がたくさん見られました。
 勝ち負けにこだわらず,一所・一生・一緒懸命,平和に終えることができました。次の学年オリンピックもみんなで協力し,大成功★させてほしいと思います。

平和学習

「つるにのって」を見て感想を書きました。
なぜ戦争が起きたのか,放射能でも亡くなった方がいたのか,等々
様々なことを感じ取りました。
画像1
画像2

理科

画像1
早速,実験の授業が始っています。
燃える火をビンに入れてふたをすると・・・

秒数を数えたりして,よく観察していました。
画像2

ルールを守ろう

画像1
4月15日(火)
かしのみ学級の子ども達は,学校での遊んではいけない場所,入ってはいけない場所,下駄箱に靴をいれる時の注意を確認しました!



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp