![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696673 |
給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・あじのこはくあげ・だいこん葉のごまいため・いものこ汁 「あじ」は春から夏にかけてよくとれる、背が青い魚です。体をつくるたんぱく質やビタミンB1・カルシウムが多く含まれています。本日はしょうが醤油に漬けこんだあじをカラッと揚げました。 給食室より![]() ![]() ![]() バターうずまきパン・牛乳・ミートボールとキャベツのトマト煮・ひじきのソテー 新献立「ミートボールとキャベツのトマト煮」です。牛ひき肉と豚ひき肉を使いふっくらとしたミートボールを一つ一つ丁寧に作りました。春キャベツがトマト味とよく合いました。。 演劇鑑賞をしました!
今日は3,4時間目に演劇鑑賞がありました。
『あくろばっと★カンパニー飛天』さんに来ていただいて, 迫力満点の忍者アクションを体育館で鑑賞しました。 カッコ良く側転やバク転をこなす役者さん達に 子ども達は釘付けで「かっこ良かった〜」と大好評でした! 鑑賞後も,みんな忍者になりきってはしゃいでいました。 ![]() ![]() ![]() ☆仲間と高めあう心☆![]() ![]() ![]() 5年生も高学年の自覚を持って姿勢よく しっかり鑑賞することができました。 演劇では、「互いに認め合い、きそいあい、高めていくこと」を、 テーマにストーリーが進んでいきました。 そして、仲間と協力することのすばらしさを改めて 確認しあいました。 ヒマワリ・オクラの種を植えたよ!3年生では,理科の学習で, ヒマワリとオクラの種を植えました。 子どもたちは,まずはじめにじっくり種を観察し, それから一人一粒ずつ種を植えました。 小さな種から,どんなヒマワリやオクラが育つのか,とても楽しみです。 3年生みんなで,大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 「図画工作科」 木の絵が完成間近です!![]() ![]() ![]() 図画工作科では,自分の好きな絵を描いています。 木の枝・葉・花の描き方や, 背景の,空・草木・山などの描き方を, 少しずつ学習しながら,絵が出来上がってきました。 完成した,絵は学年のみんなで鑑賞しながら, 友だちの絵の良さを感じ取っていきたいと思います。 体育で,マット運動をしたよ!![]() ![]() ![]() 3年生では,体育科で,マット運動の学習をしました。 子どもたちは, 前転・後転・開脚前転・開脚後転・側方倒立回転などの練習を行い, マット運動を楽しんでいました。 マット運動の学習は4・5・6年生でも続きます。 これからも,色々な技にチャレンジして, 器械体操の楽しさを肌で感じてほしいと思います! カレンダー作り![]() フラワーアレンジメント(その2)![]() ![]() ![]() テントウムシ![]() |
|