京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up25
昨日:44
総数:357111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

5月9日(金)−学校探検をしました。

本日の3・4校時に1年生と2年生が学校探検をしました。
2年生が1年生を連れて,学校のいろいろな部屋を案内してくれました。それぞれの部屋には,2年生手作りの案内板が張られています。
今日の3枚目の写真は,手作りの案内板のうち,職員室のものです。
画像1
画像2
画像3

【緊急】水着販売について〜お詫びと訂正〜

日頃は,勧修小教育にご理解とご支援をいただきまして誠にありがとうございます。
さて,誠に申し訳ありませんが,5月の学校だよりに水着販売が9日(金)と記載しておりましたが,実際の販売は21日(水)でした。
変更の連絡が遅くなり,誠に申し訳ありません。
水着販売の詳細につきましては,来週の初めに,案内プリントを配布させていただきますので,ご覧下さい。
ご迷惑とご心配をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
PTA配信メールでもお知らせしています。
今後ともよろしくお願い致します。

5月8日(木)−6くみさんが「山科支部なかよし会」に参加しました。

今日もいい天気ですね。朝夕はやや肌寒いものの,日中は,汗ばむような陽気です。今日の午前中,東野公園で山科区の6くみが一斉に集まって,「なかよし会」を開催しました。本校のみんなも頑張ってくれていたようです。学校に戻ってきたときの「暑かった」の声が印象深かったです。
画像1
画像2
画像3

1年生が『交通安全教室』をしました。

5月8日(木)の第2校時に,1年生の『交通安全教室』を実施しました。山科署の交通課より2名の警察官に来校していただき,ビオトープ前の中庭にてお話を聞きました。
昨年1年間の小学生がかかわった交通事故の件数やその内訳,そして交通事故にあわないようにするにはどんな点に注意をすればよいかなど,たくさんのお話を聞きました。
その後,東門と西門に分かれて,警察の方のご指導の下,実際の横断歩道を渡ってみました。これまで何となくわかっている気になっていた横断歩道の渡り方も,改めてお話していただくと,まだまだ気を付けなければいけないところがたくさんあることがわかりました。自分の身は自分で守ることの大切さを学んでくれたのではないかと思います。
画像1画像2画像3

5月7日(水)−今日から牛乳の提供を再開しました。

長らくご迷惑・ご心配をおかけしておりましたが,今日より牛乳の提供を再開しました。
久しぶりにお盆に並んでいる赤いパックが懐かしかったですね。
画像1
画像2
画像3

5月2日(金)−本日プリントを持ち帰らせます。

雪印メグミルク株式会社で製造された牛乳に異物が混入していた件で,4月21日より同社製造の牛乳の提供を中止しておりましたが,子どもたちへの安全な飲用牛乳の提供が可能となった旨の連絡がありましたので,5月7日(水)の給食から提供を再開いたします。詳細につきましては,本日,子どもたちに,学校及び教育委員会と雪印メグミルク株式会社からのプリント2枚を持ち帰らせましたので,ご覧ください。
明日から4連休となります。連休中の過ごし方や注意事項につきましては,学校でも充分指導しておりますが,ご家庭でもご指導いただきたいと思います。なにとぞよろしくお願い致します。


画像1
画像2

5月1日(木)−今日は,新メニューです。

今日の献立の「焼きそば風切り干し大根」は新メニューです。子どもの日をお祝いする行事献立だそうです。味はというと・・・確かに「焼きそば風」でした。

画像1
画像2

4月30日(水)−4月も終わりです。

画像1
今日は,4月30日です。あっという間に4月も終わりになりました。暑い日が続いたかと思うと雨の日が続いたりと天候の方も不順です。
明日からは5月です。「五月病」なんて言葉も世間にはありますが,そんな病気に負けないよう元気一杯,勉強に運動に頑張って下さい。
画像2

児童朝会をしました。

4月28日(月)第1校時に児童朝会をしました。今年度,最初の児童朝会でした。
校長先生の連休中の注意と憲法記念日についてのお話の後,前期児童会の各委員長の紹介をしました。
校舎の3階からみんなの様子を写真でとりました。いかがでしょうか?きちんと整列できている様子がよくわかると思います。整列や話を聞く態度が本当によくなってきました。
ちなみに,列の両サイドが5年と6年になっています。
画像1
画像2
画像3

今年初めての土曜塾です。

4月26日(土)に,「勧修ふれあい土曜塾」を実施しました。毎年,最初の土曜塾は『親子映画会』です。社会福祉協議会主催,民生児童委員協議会共催,PTAとおやじの会の協力で実施した来ました親子映画会も今年で第7回目となります。
今年は,『モンスターズユニバーシティ』です。昨年の夏に大ヒットした映画で,知名度も高いこともあってか,総勢230名近くの参加者がありました。内子どもたちが150名以上で,特に低学年の参加者が多かったように思います。
映画の前に,読み聞かせのくすくすさんによるペープサートやおやじの会の皆さんのじゃんけん大会もあり大いに盛り上がった催しになりました。
土曜塾は,この後月1回のペースで様々な催しを計画しています。ふるってご参加ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp