京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:71
総数:258000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

修学旅行14 淡路島牧場その4

 自由時間です。牛と戯れてみました。
画像1

元どおりに片づけましょう

 一輪車と台に番号をつけました。自分の使った一輪車は同じ番号の台に片づけます。
 今日からスタートしましたが、きちんと片づけられていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行13 淡路島牧場その3

今日の昼食はカレーライスです。そのカレーライスには、大・中・小の3つのサイズがあります。さてさて、子どもたちはどのサイズを選ぶのでしょうか?
画像1画像2画像3

修学旅行12 淡路島牧場その2

 次はちちしぼりに挑戦だ。子どもたちはギャーギャー言いながら大盛り上がりです。
画像1画像2

修学旅行11 淡路島牧場その1

 淡路島牧場では、まず最初にバター作りに挑戦!ふればふるほどおいしくなるそうです。みんなふれふれ!
画像1画像2

修学旅行10

 うず潮観潮船に乗り、うず潮を見ました。間近でみるうず潮は迫力満点でした。
画像1画像2

修学旅行9 いただきます!

いただきます!
友達みんなといっしょに食べる食事はおいしいです。
画像1
画像2

修学旅行8 いい湯だな

 みんなでワイワイガヤガヤ。お風呂はいいねえ。
画像1画像2画像3

空を見上げて

画像1
5年生は理科の学習で「天気の変化」について学習しています。先週から,運動場に出て空を観察してます。今日は,とてもいいお天気で,空には“スヌーピーの雲”や“シュークリームの雲”が浮かんでいました。飛行機を見つけた子もいました。「あれ!飛行機雲がない!」と鋭く観察している子もいました。

実験係による紙ひこうき大会!

5年生には,いろいろな係があります。
22日(火)のお昼休みに,実験係が考えてくれた「紙ひこうき大会」をしました。紙ひこうきをどれだけ長く,空中でとばせるかを競います。紙ひこうきのおり方を調べてきた子や事前にためしている子もおり,みんなやる気満々でした。優勝した班は,とてもうれしそうでした。楽しいお昼休みでした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/9 1年心電図検査
5/12 眼科検診 全
5/13 耳鼻科検診 全 フッ化物洗口開始
5/14 授業参観5校時、育友会総会 1年生を迎える会
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp