![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:237551 |
今日のちゅうりっぷ組(3歳児)
ちゅうりっぷ組は,昨日の続きで花びらのジュース作り,ぐるぐる滑り台,砂場やブランコなど元気いっぱい遊んでいました。
そしていよいよ今日は初めてのお弁当日!!朝からおにぎりを見せてくれたり,「まだ食べないの?」「おなか減った〜」と楽しみにしている様子でした。 みんなで一緒に食べるおにぎりは,格別においしかったようです! おにぎりを食べてパワーアップした子どもたちは,お昼からも水や泥で遊んだり,部屋の中でも滑り台を出してもらって元気いっぱい! また来週,みんなでおにぎり食べようね。 ![]() ![]() ![]() 幼稚園に帰ると・・・![]() ![]() ![]() ネギ坊主をいただきました![]() ![]() 5月2日 こいのぼり全員完成!
先日から、出来上がりを楽しみにつくっていたこいのぼり、やっと全員完成しました。うれしくてずっと、幼稚園中を持って歩く子どももいました。手に持つと、風車をまわしたくて、遊戯室を友達と一緒に大勢で走り回っていました。ひとしきり走った後で、子どもたちが次々と南側のバルコニーへ・・・・・。そして、元気な声で「かーぜ、ふけ、かーぜ、ふけ」の大きい声でシュプレヒコールでした。園庭で泳ぐこいのぼりにも引けをとらない、元気いっぱいのすみれ組の子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() こどもの日の集い
今日はこどもの日の集いをしました。
みんなで集まって,こいのぼりの歌を歌ったり,「どうしてこいのぼりをあげるのか」「なぜ柏餅を食べるのか」など,先生の話を聞いたりしました。 そして,和菓子の鼓月さんよりいただいた柏餅をみんなでいただきました。 あっという間に食べ,「おいしかった〜!」という声があちこちから聞こえてきました。 鼓月さん,おいしい柏餅をありがとうございました。 ![]() ![]() 5月のめだか・うさぎぐみ
5月のめだかぐみ・うさぎぐみの予定
2日(金)うさぎぐみ「いちご摘み」 7日(水)めだかぐみ・うさぎぐみ「パスを使おう」 9日(金)うさぎぐみ「いちご摘み」 14日(水)めだかぐみ・うさぎぐみ「春の歌をうたおう」 16日(金)うさぎぐみ「広場であそぼう」 21日(水)めだかぐみ・うさぎぐみ「5月生まれカードプレゼント」 23日(金)うさぎぐみ「お誕生会とプチサロン(4月・5月生まれ) 30日(金)うさぎぐみ「広場であそぼう」 ○ うさぎぐみの「いちご摘み」は,変更になる場合があります。また,「広場であそぼう」は雨天の場合は園内で行います。 遊びにきてください。お待ちしています。詳しくお知りになりたい方は竹田幼稚園 電話641−3318までお尋ねください。 4月の誕生会とお迎えの会
今日は4月生まれの友達9人と先生1人の誕生会でした。
誕生会では年長児の次月誕生日の子どもが司会をすることになっています。 年長児で5月生まれの子どもは1人でしたが,たくさんいる4月生まれの友達をしっかり紹介してくれました。 そして,初めての集会だった3歳児の子どもたち。先生が持っているマイクや展示物が気になったり,自分たちもみんなお祝いしてもらえると思っていたり,いろいろな姿がありほほえましかったです。みんなで座って話を聞いたり,歌を歌ったりしたことが楽しかったようで,帰りに「また2階でおめでとうしたい!」という声もたくさん聞こえてきましたよ。 誕生会のあとは,新しく入園してきた3歳児のお迎えの会をしました。 年長児から手作りのペンダントをもらい,一緒に「あくしゅでこんにちは」を歌いました。ペンダントをもらった友達はとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ジャガイモの世話をしたよ!![]() ![]() これではジャガイモに栄養がいかない、おいしいジャガイモができないとみんなで雑草を抜きました。ジャガイモの根元に隠れている「隠れ雑草」まで頑張って探して抜きました。 最後は収穫やカレーパーティーで食べることを楽しみにしながら「おいしくなーれ!」と水やりをする子どもたちでした。 3歳児発育計測
今日は3歳児の発育測定です。竹田幼稚園では毎年、5歳児がお手伝いをしています。
5歳児が近寄ると逃げていく3歳児もいますが,やさしくかかわる5歳児に身をまかせ,手伝ってもらっている3歳児もいて,とても微笑ましい風景でした 今日はとっても大きく見えた5歳児すみれ組さんでした。お手伝いありがとう!!またよろしくね。 ![]() こいのぼりをつくろう![]() ![]() |
|