京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1・2年生 春の遠足

 1・2年生は春の遠足で,宝ヶ池「子どもの楽園」に行きました。
 気持ちよく晴れた,五月晴れの空の下で,思い切り体を動かしました。
 一緒に来ていた他校のお友達とも,仲良く遊ぶことができました。
 交通のマナーもしっかりと守れました。
画像1
画像2
画像3

5年生の社会です

5年生は社会科で日本の国土の様子を学習しています。
教科書や資料集を使って,自分で調べます。

画像1
画像2

うまく書けるかな

1年生はひらがなの練習をしています。
鉛筆をしっかりと持って,正しい姿勢で,丁寧に書いています。
みんな集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

花がいっぱいです

今日はとても良い天気です。
3年生は,理科で植物の観察です。
昨年植えたチューリップの花が咲き乱れています。
また,「仲良し広場」では,すぎの子学級が給食を食べています。

画像1
画像2
画像3

4年 本は友達

画像1
4年生になり
図書室がとても近くになって喜んでいます。

今日は,本を借りにいきました。

これからも
ステキな本と出会ってほしいです。

4年 ツルレイシを育てよう

画像1
画像2
ツルレイシの種をまきました。

これからどのように成長をしていくのか
観察を続けようと思います。

まずは・・・。
いつごろ発芽するのかな?


1年 体育

 今日の体育は総合遊具の使い方です。
 手でしっかりと持って,足をしっかりと乗せて・・・。
 初めての経験に,みんな慎重に総合遊具にのぼります。
 これからも,安全に気を付けて遊びます。
画像1
画像2
画像3

4月 授業参観・学級懇談会

 4月18日(金)は今年度最初の授業参観・学級懇談会でした。
 1年生にとっては初めても授業参観でした。
 子どもたちは少し緊張気味でしたが,集中して学習に取り組んでいました。
 多くの保護者の方々に参観いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 2年 図工 ”春を感じて・・・”

画像1
画像2
画像3
昼下がりのポカポカ陽気・・・。

すくすく畑には
2年生と4年生が
花のスケッチをしていました。

みんな上手にかけたかな?

4年 算数「角とその大きさ」

算数は「角とその大きさ」の学習をしています。


角の大きさの単位を知り,
分度器を使って角の大きさを測りました。

初めて測るので,
測る手順を何度も確認しながら
進めました。

角の大きさを測る時には,測る前に
大きさの見当をつけることも大切です。

これから何度も練習し,
分度器を使って測る操作に慣れていきたいです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp