京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:128
総数:883243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

5年生 やってみよう!

画像1
大野先生の実験を見た後,休憩時間に子どもたちも挑戦しています。
実験はうまくいったかな??

5年生 おもしろ実験!

画像1
高学年担当の大野先生が楽しい実験をしてくれました!
なんと!コップを逆さにしても,おたまの間から水がこぼれません!

理科では「なぜ?」「どうして?」という疑問をもち,仮説を立てて実験し,その理由を解明していくという姿勢を大切にしていきたいと思います。

4年生 初めてのクラブ!!

画像1
画像2
画像3
 4年生から始まるクラブ活動。
初めてのクラブにドキドキしながら,一生懸命活動することができました!
5年生や6年生に教えてもらいながら,楽しく活動してくださいね!

5年生 クラブ活動開始!

画像1
今日からクラブ活動が始まりました。
1回目はクラブ長,副クラブ長を決めた後,それぞれの活動を体験してみました。
自分たちで選んだクラブ,1年間意欲的に取り組んでほしいと思います。

5年生 HELLO!

画像1
ALTサラ先生との2回目の授業がありました。
今日は「あいさつ」の仕方を学習しました。
世界各国の「こんにちは」を確認した後,「Hello.」「Nice to meet you.」を使って実際に友達とあいさつをしました。アメリカでは,握手がとても大切にされているそうです。目と目を合わせてにっこりとほほ笑んで,相手の手をぎゅっと握る。子どもたちはちょっと照れながらも楽しくあいさつすることができました。

5年生 力いっぱい!

画像1
体育では「リレー」の学習をしています。
どのチームも一人一人が全力を出し切って走っています。
カーブは体を内側に傾けると走りやすいことや,バトンパスのときは「はい!」と声をかけるとわたしやすいことなど,活動を通して様々な気づきが見られます。

2年生 体育科「50メートル走」

50メートル走のタイムをはかりました。
「10秒をきりたい!」
「前よりも速くなってますように‥。」
と,走る前からドキドキわくわくしている様子でした。

力いっぱい元気いっぱい走ることができました。
画像1
画像2

1年生 早く運動場で遊びたい!

 遊具の遊び方を勉強しています。今はまだ休み時間の運動場での遊びは始めていません。上手に遊べるようになってきたのでそろそろ始めようかと思っています。怪我をしないように安全に楽しく遊んで欲しいと思います。おともだちをたくさんつくってね!!
画像1画像2

2年生 図画工作「見つけたよ いいかんじ」

桜の木を描きました。
花びらは絵の具を指につけて,ぽんぽんぽん‥。
とても楽しんでいました。
画像1
画像2

2年生 身体計測がありました!

身長・体重・座高を計測しました。
2年生になり,保健室での検診にも慣れ,自分たちでどんどん動くことができました。話もしっかり聞くことができました。保健室の先生も,子どもたちの成長に大喜びでした!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 朝会  クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp