京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:10
総数:365826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 イングランドの丘でのランチは?

ランチタイムは,大きな大きなソーセージカレーです。
お昼を少し過ぎているので,「いただきます。」が,待ちどおしい様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 イングランドの丘に到着

予定の時刻よりも随分早く,イングランドの丘に到着しました。
コアラの館を見学した後,いろいろな動物を見てまわりました。
「ワラビ〜ちゃん!」と,呼んでいる子どももいます。
返事は有ったかな?
画像1
画像2
画像3

6年生 与島サービスエリアにて

与島のサービスエリアに到着しました。予定よりも早い到着です。
ここではみんなで記念写真の撮影をしました。

与島の景色です。
写真撮影のあと,トイレを済ませて淡路イングランドの丘に出発です。
画像1画像2画像3

6年生 淡路島へ出発

退所式を終えて,時刻通り淡路島に向かいます。
みんな元気いっぱい,出発です。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行2日目の朝

おはようございます。爽やかな朝を迎えました。
午前6時40分。宿舎から見える景色です。

昨夜子どもたちは就寝時刻を守り, しっかり朝まで休んでいました。

時刻通りに朝食が始まりました。まだ,眠たそうにしている子どもたちもいます。
今日一日,元気に過ごせるように,しっかりいただきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行1日目の夜

画像1
画像2
画像3
去年の修学旅行を思い出させるような大宴会。みんなノリにのっています。
 
さて, 残念ですが, 今夜はこのあたりで6年生修学旅行編,第1日目を終了します。
また明日をお楽しみに。 

6年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会の始まりです。
みんな今日のために,いろいろ考えてきたのでしょう。
もう,誰が誰だか分からない!
こんな扮装の荷物,いつの間に準備していたのでしょうね。

楽しい夜は始まったばかりです。

5年生 一年生を迎える会に向けて

一年生を迎える会に向けて,話し合いをしました。一年生にどのようなことを伝えたいのか,とういうことをテーマに,班に分かれて案を出し合いました。
学校のルールを改めて見直して,「時間を守る」「トイレのスリッパをそろえる」など,自分たちも守らないといけないことを確認することができました。
画像1

2年 係活動の時間

画像1画像2画像3
 係活動の時間をとりました。どの係も工夫をしながら仕事を進めています。賞状やメダルを作るグループ,次の活動に向けて役割を相談をするグループなどがありました。一人一人が責任をもって係の仕事を進めてくれるので,とても頼もしいです。

5年生 留守を預かります

画像1
画像2
今日の朝,6年生は,修学旅行へ出発しました。6年生が留守をしている間,5年生がしっかりしないといけないと,とても気合いが入っていました。
まずは,委員会活動です。「今日は,6年生が担当の曜日だけど,代わりにやるねん。」と,責任をもってしっかりと活動していました。
また,いつもは6年生が清掃してくれている1年生の教室と廊下の掃除にも行きました。「1年生って,やっぱり可愛いなぁ。」とニコニコしながら掃除をしている姿は,とても頼もしく感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 校区巡り 3年生
町別児童会 集団下校
5/12 にこにこ朝会
5/14 検尿・ぎょう虫検査
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp