京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:99
総数:676567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

7年生 非行防止教室で真剣に学びました

 7年生は,5月8日木曜日の5限に,京都市教育委員会生徒指導課の石塚宏亘担当課長をお招きし,非行防止教室を行いました。石塚課長からは「万引き・いじめ・ネット問題」について実例をもとに詳しく説明をしていただき,子ども達もメモをとるなど,真剣に話に聞き入っていました。
 いずれの問題も,ちょっとくらいと軽い気持ちから始まるので,自分自身の弱い心に打ち勝ち,心のブレーキをかけないと,犯罪につながったり自分の人生を壊すことになったり,大切な人を悲しませることになる。また,ネットは現実の社会であり,わずかな情報でも自分が特定されることもあるので,スマホや携帯についても正しい理解と利用について,家族で約束を決める必要があるなどの説明をしていただきました。
 最後に「ルールを守る,自分も他人も大切にする,本当の友達をつくる,いろんな意味で勉強をする」とまとめていただきました。保護者の方も,ご案内しましたように,こういった機会に参加し,子ども達と一緒に話し合っていただけたらと思いますので今後ともよろしくお願いします。。
画像1画像2

1年  運動場で元気よく!

画像1画像2画像3
 連休明けの5月7日。
 東和校地第2グラウンドにて1年生全員で「集まれゲーム」や「おにごっこ」,
「コーンリレー」をして楽しく運動しました。
 息を切らせながらも,一生懸命走る1年生。
 周りからも「がんばれー!」という応援の声が自然にあがりました。

 この日の青空と同様,とってもさわやかな1年生でした。


春季総合体育大会柔道競技の部

 柔道競技は,5月3日,4日に桂中学校で男女とも団体戦・個人戦が実施されました。
 男子団体戦は,予選リーグで八条中学校に敗れて2位通過,決勝トーナメント1回戦で神川中学校に敗れ,ベストへ8への進出はできませんでした。
 女子団体戦では,予選リーグで藤森中学校・下京中学校に敗れて3位となり,決勝トーナメントへは進出できませんでした。
 個人戦では,女子1名,男子1名がそれぞれの階級で準優勝となりました。決勝戦では,練習の成果を発揮しましたが,夏季大会では更に強気で対戦できるようになることが課題です。
 個人戦の各階級でも,日頃の練習の成果が見られるようになってきており,より高い目標をもって練習し,夏季大会に望む必要があります。
 凌風学園のチームとしての活動をさらに大切にしていきたいと思います。7年生も会場での役割をはたし,また,たくさんの方にも来ていただき観戦していただきました。
応援ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/8 ほけんの日 2〜6年放課後学び教室開講式 7年非行防止教室(保護者の方も参加できます) 新年度学級写真販売
5/9 5年ステージアップオリエンテーション(花背山の家) 4年校外学習(松ヶ崎浄水場)
5/10 5年ステージアップオリエンテーション(花背山の家)
5/12 5年代休 銀行振替日(5月分) 夏服移行期間(〜31日)
5/13 6年研修旅行(奥越高原青少年自然の家) 第1回進路保護者会
5/14 8年内科検診 6年研修旅行(奥越高原青少年自然の家)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp